フレームが表示されていない場合はこちらから。

366日の誕生日石

……というのがあるらしい。誕生石といえば月ごとに石を当てはめているもの。
それではなくて一年365日、うるう日もあわせて366日すべての日に石を当てはめているらしい。
1997年に、斉藤貴子氏が考案したもので、日本オリジナル。たぶん、知らない人も多いと思う。
カレンダー式に紹介しているサイトがあって、覗いてみたら、原石も、カットしたのも、磨いたのも
とにかくいろいろラインナップされてます。(注、かぶっているところもあるので、正確に366種ではありません)
別説については以下を拝見しました。
別説1 こちら リンク先の左メニュー下「各種お知らせ」の中の「366日の誕生日の石」
上記斉藤氏の説も併記されていたので、それ以外を抜き出しています
別説2  こちら(海外サイト)……9日周期で繰り返しているっぽいです。
別説3  「守護石事典〜あなたを守り導く バースデー&ナンバー (早矢, CR&LF研究所 )」 
別説4 こちら ……9日周期で繰り返しているっぽいです。
何月何日の石が何であるかを抜出させていただき、それぞれの石の説明については必要以外書いていません。
意味などの説明は元サイト・本をご覧ください。
その石が何であるかわかりにくい、あるいは表記について疑問がある場合個人的ツッコミを入れています。


※ネットで検索しているとほぼ斉藤氏の説と同じなのに、一部違っている紹介が見られます。
それについては「※●●という説もあり」としました。


注意:KUROは鉱物系石好きでもあるので、ツッコミは鉱物よりになっているかもしれません。

特にツッコミするまでもない石のところは空白になっています。

長い表なので、見たい月をクリック!
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

11月
11
月1
バラク(アルマンダイン・ガーネット)
トパーズ
別説2: ルビー
別説3: フックサイト
別説4: サポート:サンストーン
強化:トパーズ
アルマンダインはアルマンディンとも言う。鉄とアルミニウムを主成分とするガーネット。

1月27日は、アルマンダイン・ガーネット原石(母岩付き)
11
月2
ブラック・オニキス
ダイヤモンド
別説2: ムーンストーン
パール
別説3: レピドライト
別説4: サポート:アイオライト
強化:トパーズ
オニキスとは、本来白、黒、灰色などモノトーンの色合いの直線的な縞模様の瑪瑙のことだが、ブラックオニキスという場合は、黒一色のカルセドニーのことを指すようす。
11
月3

ゴールデン・サファイア
ルビー
別説2: イエローサファイア
シトリン
ゴールデントパーズ
別説3: ブルーバーライト
別説4: サポート:シトリン
強化:トパーズ
コランダムのうち、赤いものをルビー、それ以外のものをサファイアと呼ぶので、ゴールドイエローのサファイアもある。

青いバライト。これは銅による発色。
バライト(重晶石)にはいろいろな色や形がある。
11
月4

セプター・クォーツ
(松茸水晶)

エメラルド
別説2: ヘッソナイト、アゲート
別説3: カコクセナイトインクォーツ
別説4: サポート:カイアナイト
強化:トパーズ
水晶で、芯となる結晶の上に覆い被さるように別の結晶が成長したもの。見た目が松茸のようなので、松茸水晶、キノコ水晶ともいう。

セプターとは王錫(王権の象徴である杖)のこと。
別説3:文字通りに解釈するならカコクセナイトという鉱物が内包された水晶。

だが、カコクセナイトという鉱物は結晶する温度の関係から、水晶に内包されることはなく、水晶中でカコクセナイトといわれているのは、金色針状のゲーサイトという意見もある。

個人的にはゲーサイト説を支持。
11
月5

ネフライト・キャッツ・アイ
キャッツアイ
(たぶんクリソベリルのキャッツアイ)
別説2: エメラルド
アクアマリン
ジェイド
別説3: ブルートパーズ
別説4: サポート:ターコイズ
強化:トパーズ
ネフライトでキャッツアイ効果を持つもの。ロシアやカナダ産で見かける。

別説3:ブルートパーズ。
天然のブルートパーズは、淡い青が多く、色あせしたりすることがある。

はっきりくっきり濃い青や、ロンドンブルーと呼ばれているブルートパーズは、放射線照射で青くしたもの。
11
月6

チェーン(鎖)
ヘミモルファイト説もあり。
トルコ石
別説2: ダイアモンド
ホワイトサファイア
(クリア)水晶
別説3: アズロマラカイト
別説4: サポート:アメトリン
強化:トパーズ
石じゃないが……

アズロマラカイトはアズライトとマラカイトが混じった石。本来天然で混じったものを指すが、ビーズでは破片や粉を樹脂で固めたものがある。
11
月7

アンバー(琥珀)
イエロー・アンバーとしているところもあり。
コーラル
別説2: ターコイズ
キャッツアイクリソベリル
タイガーアイ
別説3: オレンジムーンストーン
別説4: サポート:ラピスラズリ
強化:トパーズ
古代の木の樹脂が化石化したもの。年代が新しく完全に化石化していないコパル(ヤング・アンバー)がアンバーとして売られていたり、再生琥珀(アンブロイド)もある。
11
月8

レッド・トパーズ
ダイヤモンド
別説2: ブルー・サファイア
別説3: スティブナイト
別説4: サポート:ルチルクォーツ
強化:トパーズ
……赤いトパーズ? 見たことない……と思っていたら、こちら(海外サイト)に写真が。パキスタン産とのこと。パキスタンからははっきりピンクなトパーズが出るので、それの超・濃いバージョンなのだろうか?
11
月9

タートイス・シェル(べっ甲)
琥珀
別説2: レッド・コーラル
ガーネット
別説3: サチャマニクォーツ
別説4: サポート:クリソプレーズ
強化:トパーズ
9月4日もべっこう。11月18日はあめ甲(ベっ甲)。同じ鼈甲なのに、日によって呼び方を変えているのはなぜだろう?
鼈甲は、タイマイというウミガメの甲羅である。

※カメはturtleだと思っていたら、ウミガメはtortoiseらしい。
11
月10

化石
パール
別説2: ルビー
別説3: マラカイト
別説4: サポート:サンストーン
強化:トパーズ

古代の生き物(動物・植物)が地中に埋まり、石に置き換わったもの。
宝石の分野ではアンモライトと呼ばれるものが化石。
鉱物標本では三葉虫など
ビーズならコーラルアゲートやペトリファイドウッドなどが手に入るはず。アンモナイトのペンダントなどもある。
おもしろいところでは瑪瑙化した恐竜の骨(ダイナソー・ボーン)などがルースとして売られていることもある。

ダイナソー・ボーン
11
月11

1ctのダイヤモンド
リューコ・ガーネット説もあり。
翡翠
別説2: ムーンストーン
パール
別説3: アポフィライト(ポイント)
別説4: サポート:アイオライト
強化:トパーズ
ct(カラット)は、ダイヤモンドなどの宝石の質量を表す単位。
1ct=0.2グラム。重くなればその分大きくなるけれど、大きさの単位ではないことに注意。

1カラットのダイヤの直径は、5円玉の穴とほぼ同じだとか。

リューコ・ガーネットは無色透明のガーネット(グロッシュラー)

透明なアポフィライトは、水晶に似ているけれど、水晶は断面が六角形であるのに対し、アポフィライトは四角。
水晶の側面には横筋が出るが、アポフィライトの場合は縦筋。
重さを比べるとアポフィライトの方が軽い。
11
月12

バイオレット・サファイア
ガーネット
別説2: イエローサファイア
シトリン
ゴールデントパーズ
別説3: ソーダライト(タンブル)
別説4: サポート:シトリン
強化:トパーズ
コランダムのうち、赤いものをルビー、それ以外のものをサファイアと呼ぶので、紫のサファイアもある。
11
月13

母岩付オパール
ダイヤモンド
別説2: ヘッソナイト
アゲート
別説3: カバンサイト
別説4: サポート:カイアナイト
強化:トパーズ

ボルダー・オパールと呼ばれる
11
月14

ラベンダー・ジェード
(紫ひすい)

クリスタル(水晶?)
別説2: エメラルド
アクアマリン
ジェイド
別説3: デュモルチライト
別説4: サポート:ターコイズ
強化:トパーズ
うす紫色の翡翠(ジェダイド)。染めもあるので注意。

※ジェードはヒスイと訳されていることが多いが、ビーズなどでは中国の「玉(ぎょく)」の意味でジェードが使われていることが多い。玉(ぎょく)の場合は「半透明で磨くtしっとりした艶が出るきれいな石」のような意味なので、翡翠以外の石の場合もある。
11
月15

レッド・コーラル
バスタマイト説もあり。
ブルー・サファイア
別説2: ダイアモンド
ホワイトサファイア
(クリア)水晶
別説3: カテドラルクォーツ
別説4: サポート:アメトリン
強化:トパーズ
赤珊瑚。染めもあるので注意。

安い手芸素材では、宝石としても扱われる珊瑚ではなくて、トクサヤギの仲間を赤く染めたものがある。
11
月16

アンモナイト
アンモライト説もあり。
シトリン
別説2: ターコイズ
キャッツアイクリソベリル
タイガーアイ
別説3: フォスフォシデライト
別説4: サポート:ラピスラズリ
強化:トパーズ
古生代デボン紀から中生代白亜紀末に海中に生息していた有殻の頭足類。(現在は絶滅)
渦巻き状の貝殻が化石になっている。
貝殻があるが、貝ではなくてイカやタコの仲間。現生の種類で似たものにはオウムガイがある。
11
月17

グリーン・アベンチュリン・クォーツの勾玉
ジェムシリカ説もあり
カーネリアン
別説2: ブルー・サファイア
別説3: シトリン(丸玉)
別説4: サポート:ルチルクォーツ
強化:トパーズ
厳密に言うと、グリーン・アベンチュリンはクォーツではなくてクォーツァイト(風化した石英の粒が堆積したのち、圧力や熱で固まったもの)。
また、アベンチュリンというからには雲母やその他の鉱物を含んでキラキラして見えなければならないが、最近はキラキラしていないグリーン・クォーツァイトをアベンチュリンとして売っていることが多いので注意。

アベンチュリンは、以前は「クォーツ」とされていたが、最近はクォーツァイトとしているところが多い。
11
月18

あめ甲(べっ甲)
カンテラ(オパール)説もあり
パール
別説2: レッド・コーラル
ガーネット
別説3: アフリカンオパール
別説4: サポート:クリソプレーズ
強化:トパーズ
9月4日もべっこう。11月9日はタートルあめ甲(ベっ甲)。同じ鼈甲なのに、日によって呼び方を変えているのはなぜだろう?
鼈甲は、タイマイというウミガメの甲羅である。


カンテラ・オパールは、メキシコ産の母岩付きオパール。
11

19

ブルー・トパーズ
エメラルド
別説2: ルビー
別説3: シバリンガム
別説4: サポート:サンストーン
強化:トパーズ
天然のブルー・トパーズもあるが、退色しやすく色合いもとても淡い。
アクセサリーなどに見られる、はっきりと青いトパーズは、透明なものに放射線を照射して青く変色させている。
11
月20

ヘソナイト・ガーネット
トパーズ
別説2: ムーンストーン、パール
別説3: ヴィオラン
別説4: サポート:アイオライト
強化:トパーズ
グロッシュラーの中で、マンガンにより明るく透明感のあるオレンジに発色しているもの。
別説3ヴィオラン:ビオラン、ヴァイオレーン、ヴィオレーヌ(Vaiolane)とも。
菫〜青色に発色した透輝石(ダイオプサイト)の一種。
ロシア・ウラル産、イタリア・アオスタ産などがある。
11
月21

メテオライト(隕石)
ペリドット
別説2: イエローサファイア、シトリン、ゴールデントパーズ
別説3: シルキークォーツ
別説4: サポート:シトリン
強化:トパーズ
隕石にはギベオンのような鉄隕石とサハラ隕石のような石質隕石、鉄・ニッケルの中にペリドットが内包された石鉄隕石がある。

右の写真は、鉄隕石の一種のシホテアリン(ロシア産)

モルダバイトやリビアングラス、テクタイトは地球の岩石が溶けて飛び散ったもので、隕石ではない。
別説3:シルキー・クォーツは「絹糸のような」角閃石が内包された水晶のこと。

ときどき「シルキーな輝き」とか言ってミルキー・クォーツが同一視されていることがあるので注意。
11
月22

イエロー・オパール
ガーネット
別説2: ヘッソナイト
アゲート
別説3: シナバーインオパール
別説4: サポート:カイアナイト
強化:トパーズ
オパールというと、虹色の遊色を持つ石を思い浮かべるが、そうでないオパールも多い。イエロー・オパールは遊色を持たないものが多いと思う。
11
月23

ケシ・パール
オパール
別説2: エメラルド
アクアマリン
ジェイド
別説3: ファーデンクォーツ
別説4: サポート:ターコイズ
強化:トパーズ
芥子の実に似た、あるいは「芥子粒のように小さな」真珠。
普通の真珠は真珠母貝に核を入れて真珠層を巻き付かせるが、ケシ・パールは核がなく、ほぼ全てが真珠層でできている。
11
月24

ピンク・コバルトカルサイト
パール
別説2: ダイアモンド
ホワイトサファイア
(クリア)水晶
別説3: スフェーン
別説4: サポート:アメトリン
強化:トパーズ
コバルトを含んでピンクになったカルサイト。モロッコ産をよく見かける。コバルトカルサイトと言えばたいていピンクなので、あえて「ピンク」と付けなくても良さそう……。
11
月25

レッド・アンバー(赤色琥珀)
ブルー・サファイア
別説2: ターコイズ
キャッツアイクリソベリル
タイガーアイ
別説3: レッドスピネル
別説4: サポート:ラピスラズリ
強化:トパーズ
ふつう、アンバーは琥珀色(黄色がかった褐色)が多いが、特に赤みが強いものをレッドアンバーと呼ぶことがある。
11
月26

スカポライト
サードオニキス
別説2: ブルー・サファイア
別説3: グリーンオパール
別説4: サポート:ルチルクォーツ
強化:トパーズ
柱石。スキャポライトともいう。
紫色の写真(→)を載せたが、他にもさまざまな色合いがある。
11
月27

真珠母貝
マザー・オブ・パールと言っているところもある。
ルビー
別説2: レッド・コーラル
ガーネット
別説3: マルチフローライト
別説4: サポート:クリソプレーズ
強化:トパーズ
真珠を作る貝のこと。
ビーズではMOP(マザー・オブ・パールの略)と呼ばれていることもあるが、本当に真珠母貝なのかは不明。

少なくともアコヤガイ(右写真)ではない。(アコヤガイはビーズが取れるほど厚くはならない)
11
月28

オレンジッシュ・
ブラウン・トパーズ
インペリアルトパーズとしているところもある
エメラルド
別説2: ルビー
別説3: サファイア(ルース)
別説4: サポート:サンストーン
強化:トパーズ
オレンジがかった茶色のトパーズ
11
月29

アレキ型トルマリン
ブルー・サファイア
別説2: ムーンストーン
パール
別説3: ピクチャージャスパー
別説4: サポート:アイオライト
強化:トパーズ
アレキ型、つまりアレキサンドライトのように光(蛍光灯や日光と白色光)によって色が異なって見えるトルマリンのこと。
……聞いたことがないが、そういうものもあるのだろうか?
11
月30

十字スター石
スター・クォーツとしているところもある。
ダイヤモンド
別説2: イエローサファイア
シトリン
ゴールデントパーズ
別説3: サードオニキス
別説4: サポート:シトリン
強化:トパーズ
水晶やベリル・コランダムのスターは六条「*」なので十字スターとは言えない。

十字のスターが出る石として有名なのはガーネットとダイオプサイト(右写真)


スター・クォーツはスターが出る水晶のことのようだが、水晶の場合は*のような六条のスター
Page Top

長い表なので、見たい月をクリック!
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

一通りツッコミしてみて、いろいろ疑問。

●どのあたりが原石なのか?
 結晶形のを持つ標本が多い石はわかるが、多くが塊状で産出する石の「原石」とは? 
 ルースやアクセサリーに加工されていないもののことか? ことさらに原石という意味がちょっと不明

●グループ名が混ざっていたり
 パイロープやグロッシュラーという名前があるかと思えば、それらすべてを含むガーネットというところもあり。

●色指定あり、なし
 単にジルコンという日もあれば、ピンク・ジルコンと色指定がある日もあり。

●クォーツ・クリスタル?ロッククリスタル?
 
KUROの解釈では、どちらも同じ結晶形の水晶のことなのだが、何か違いがあることになっているのだろうか?
 そのほか、ビックスバイトとビキシバイトなど、同じ石(bixbite)の読み方違いと思われるものもある。
Page Top

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送