フレームが表示されていない場合はこちらから。

366日の誕生日石

……というのがあるらしい。誕生石といえば月ごとに石を当てはめているもの。
それではなくて一年365日、うるう日もあわせて366日すべての日に石を当てはめているのが誕生石。
1997年に、斉藤貴子氏が考案したもので、日本オリジナル。たぶん、知らない人も多いと思います。
カレンダー式に紹介しているサイトがあって、覗いてみたら、原石も、カットしたのも、磨いたのも
とにかくいろいろラインナップされてます。(注、かぶっているところもあるので、正確に366種ではありません)
別説については以下を拝見しました。
別説1 こちら リンク先の左メニュー下「各種お知らせ」の中の「366日の誕生日の石」
上記斉藤氏の説も併記されていたので、それ以外を抜き出しています
別説2  こちら(海外サイト)……9日周期で繰り返しているっぽいです。
別説3  「守護石事典〜あなたを守り導く バースデー&ナンバー (早矢, CR&LF研究所 )」 
別説4 こちら ……9日周期で繰り返しているっぽいです。
何月何日の石が何であるかを抜出させていただき、それぞれの石の説明については必要以外書いていません。
意味などの説明は元サイト・本をご覧ください。
その石が何であるかわかりにくい、あるいは表記について疑問がある場合個人的ツッコミを入れています。


※ネットで検索しているとほぼ斉藤氏の説と同じなのに、一部違っている紹介が見られます。
それについては「※●●という説もあり」としました。

間違いやリンク切れ、その他情報がありましたら、
掲示板ブログのメールフォームWEB拍手のメッセージ欄よりご一報お願いします。


注意:KUROは鉱物系石好きでもあるので、ツッコミは鉱物よりになっているかもしれません。

特にツッコミするまでもない石のところは空白になっています。

長い表なので、見たい月をクリック!
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

3月

月1
フルオーライト原石
別説1: ブラッドストーン
別説2: ルビー
別説3: セレナイト
別説4: 強化:サンストーン
サポート:アクアマリン

フローライト(蛍石)。キューブ状の集合体のような結晶、八面体など美しい結晶が多い。
ブルー・フローライト(ニュー・メキシコ州産)
ブラウン・フローライト(オハイオ州産)
カラー・チェンジ・フローライト(フランス産)
イエロー・フローライト(フランス産)
天然八面体のフローライト

月2
シェルオパール
別説1: エメラルド
別説2: ムーンストーン
パール
別説3: オニキス
別説4: 強化:アイオライト
サポート:アクアマリン
オパール化した貝の化石。化石でないオパールを貝の形に磨いて作ったフェイクもある。(参考)

写真は二枚貝だが、巻き貝のシェル・オパールもある。

おそらく削って作ったシェルオパール→

月3
モルガナイト
別説1: アメジスト
別説2: イエロー・サファイア
シトリン
ゴールデン・トパーズ
別説3: アラゴナイト
別説4: 強化:シトリン
サポート:アクアマリン
ピンク〜オレンジのベリル。

オレンジがかったものは退色しやすいらしい。


磨いたものやタンブルはローズクォーツと見分けがつかないが、モルガナイトの方が重い。

月4
シルバー(銀)
別説1: トパーズ
別説2: ヘッソナイトガーネット
アゲート
別説3: ミルキー・クォーツ
別説4: 強化:カイアナイト
サポート:アクアマリン
シルバーのアクセサリーでも良いのか?
それとも自然銀?

月5
ブルー・サファイア
別説1: ブルー・サファイア
別説2: エメラルド
アクアマリン
ジェイド
別説3: ピンクタルク
別説4: 強化:ターコイズ
サポート:アクアマリン
サファイア=青ではない。コランダムのうち、赤以外のものをサファイアという。
ここではイメージ通りの青いサファイアのこと。

月6
虫入り琥珀
別説1: ラピスラズリ
別説2: ダイヤモンド
ホワイトサファイア
水晶
別説3: ペタライト
別説4: 強化:アメトリン
サポート:アクアマリン
アンバーは熱で溶けるので、溶かしたアンバーやコパル(ヤング・アンバー)に、現生の昆虫を封入した偽物もある。

月7
アクロアイト
別説1: アゲート
別説2: ターコイズ
キャッツアイ
クリソベリル
別説3: フォッシル・コーラル
別説4: 強化:ラピスラズリ
サポート:アクアマリン
無色透明のトルマリンのこと
透明なものは少なく、アクセサリーになっていることは少ない。
探すなら鉱物ショップで。

月8
アメシスト原石
別説1: パール
別説2: ブルー・サファイア
別説3: メテオライト
別説4: 強化:ルチルクォーツ
サポート:アクアマリン
淡いものや濃いものなど、色合いはざまざま。

カット石には合成もある。

月9
シルバー・パール(真珠)
別説1: キャッツアイ
別説2: レッド・コーラル
ガーネット
別説3: モリオン(クラスター)
別説4: 強化:クリソプレーズ
サポート:アクアマリン
真珠にもいろいろ微妙な色の違いがある。シルバーと呼ばれるのは、若干灰色がかって見えたり、シャープな白の輝きの真珠のこと。

月10
真鍮
別説1: オパール
別説2: ルビー
別説3: トリフェーン
別説4: 強化:サンストーン
サポート:アクアマリン
しんちゅう、と読む。
銅と亜鉛の合金で、亜鉛が20パーセント以上のもの。
五円玉も真鍮である。


別説3の補足:トリフェーン黄色いクンツァイト。正確にはスポデューメン(リチア輝石)という鉱物で、ピンク〜紫ものをクンツァイト、黄色いものをトリフェーン、黄緑〜緑のものをヒデナイトという。

月11
イネサイト
別説1: ルビー
別説2: ムーンストーン
パール
別説3: タンジェリンレムリアンクォーツ
別説4: 強化:アイオライト
サポート:アクアマリン
イネス石。ギリシャ語の「肉の筋」にちなむ。
マンガンを含むピンク色の鉱物だが、光や酸素などの影響を受けやすく黒変しやすいらしい。ちょっとレアな鉱物。


別説3:要するに、表面が酸化鉄等で天然コーティングされてオレンジ色になったレムリアンシード。
レムリアンは横筋がついている……という外見的特徴だけでなく、ブラジル、ミナスジェライス州のカブラル山脈産という産地規定もある。

本来は「レムリアンシードクリスタル」であってレムリアンクォーツという言い方は近年使われるようになったと記憶している。
それが妥当かどうかは……個人的にはあまり使いたくない。

産地もちゃんとした
レムリアンシード。

月12
アクアマリン原石
別説1: ダイヤモンド
別説2: イエロー・サファイア
シトリン
ゴールデン・トパーズ
別説3: リバーストーン
別説4: 強化:シトリン
サポート:アクアマリン
アクアマリンというと透明感のある水色というイメージがあるが、意外に緑がかったものもある。
緑がかったものは加熱すると綺麗な水色になる。

原石ではブラジル産、パキスタン産、ナミビア産などをよく見かける。

月13
イエロー・ダイヤモンド
別説1: サードオニキス
別説2: ヘッソナイトガーネット
アゲート
別説3: スター・フェルスパー
別説4: 強化:カイアナイト
サポート:アクアマリン
ダイヤモンドは無色に近いほど価値が高くなるが、はっきりとした珍しい色のものは、無色以上に価値が出る。
イエロー・ダイヤモンドは、数が多いらしい。

月14
カラーレス・スピネル
別説1: クリスタル
別説2: エメラルド
アクアマリン
ジェイド
別説3: ハイパーシーン
別説4: 強化:ターコイズ
サポート:アクアマリン
無色のスピネル。比較的まれで、宝石としての魅力に乏しいため、ほとんど出回っていないらしい(参考)


月15
オレンジ・ムーンストーン
別説1: ダイヤモンド
別説2: ダイヤモンド
ホワイトサファイア
水晶
別説3: ピンクスミソナイト
別説4: 強化:アメトリン
サポート:アクアマリン
地色がオレンジのムーンストーンのこと。浮かぶ光は白。

月16
ローズ・クォーツ
別説1: アクアマリン
別説2: ターコイズ
キャッツアイ
クリソベリル
別説3: マグネサイト
別説4: 強化:ラピスラズリ
サポート:アクアマリン
ピンク色の石英。発色原因は石英中に微細なルチル(酸化チタン)の結晶が内包されているからと言われているが、最近は別説もある。
結晶の形のものは比較的まれで多くは塊状で産出する。
右の写真のように色合いもさまざま。

月17
エメラルド
別説1: エメラルド
別説2: ブルー・サファイア
別説3: プラチナルチルクォーツ
別説4: 強化:ルチルクォーツ
サポート:アクアマリン
宝石質のものは高価だが、質にこだわらなければビーズもある。
別説3に補足:プラチナルチルはこういうもの、という公式ルールはないけれど、シルバールチルとは違うと思う。
くわしくはこちら
 

月18
エマイユ
別説1: アレキサンドライト
別説2: レッド・コーラル
ガーネット
別説3: エンジェルシリカ
別説4: 強化:クリソプレーズ
サポート:アクアマリン
七宝焼きのこと。石じゃない……。

別説3に補足:エンジェルシリカはチャロアイトにシリカ(石英=水晶)がまじったもの。
……というか、水晶の中にチャロアイトが内包されたもの?

月19
バイカラー・クォーツ
別説1: パール
別説2: ルビー
別説3: クォンタムクアトロシリカ(ハート)
別説4: 強化:サンストーン
サポート:アクアマリン
バイカラー、要するに2色。透明との組み合わせはバイカラーといわないこともあるようす。

アメシストとスモーキー、アメシストとシトリン、スモーキーとシトリンなどがある。まれにはアメシストとプラシオライト(緑)、なども。

月20
ドラゴン・パール
ダトーライト説あり
別説1: キャッツアイ
別説2: ムーンストーン
パール
別説3: ピーモンタイトクォーツシスト
別説4: 強化:アメトリン
サポート:アクアマリン
龍や恐竜のように見える形の真珠のこと……らしい。





別説3に補足:ピーモンタイトシリシャスシスト(クォーツシストと同じ意味だと思う)について詳しくはこちら

月21
アイアン(鉄)
別説1: ダイヤモンド
別説2: イエロー・サファイア
シトリン
ゴールデン・トパーズ
別説3: マンダリンガーネット
別説4: 強化:シトリン
サポート:アクアマリン
鉄と言われても……と困惑気味の方へ。
カッコイイ石で鉄をというなら隕石のギベオンとかカンポ・デル・シエロ、シホテアリンなどをどうぞ。金属系の隕石は、たいてい鉄とニッケルの合金です。

月22
ソグディアナイト
別説1: パール
別説2: ヘッソナイトガーネット
アゲート
別説3: アクアマリン
別説4: 強化:カイアナイト
サポート:アクアマリン
ソグド石。半透明のピンク〜紫の石。
ソグディア王国(現在のタジキスタンのあたり)で発見されたので、この名前があるらしいが……はっきり言って、あまり流通していない石だと思うのだけれど、こんなマイナーな石が割り当てられるとは……? 
参考サイト

余談だが、南アフリカで紫色のスギライトが発見されたとき、見かけが似ていたためソグディアナイトと勘違いされたことがあったらしい。
ここでは勘違いが続いていたりしないだろうか……?

月23
ピクチャード・ジャスパー
別説1: インカローズ
別説2: エメラルド
アクアマリン
ジェイド
別説3: キャッツアイオレンジルチル
別説4: 強化:ターコイズ
サポート:アクアマリン
ピクチャー・ジャスパーとも。
厳密にはジャスパーではないとする説もある。            

月24
グリーン・アベンチュリン・クォーツ(勾玉)
アメジスト(イタリア産)説あり



別説1: アメジスト
別説2: ダイヤモンド
ホワイトサファイア
水晶
別説3: クリソコラ(原石)
別説4: 強化:アメトリン
サポート:アクアマリン
グリーン・アベンチュリンは、クォーツではなく、クォーツァイトだと思う……。
クォーツァイトは、風化したクォーツ(水晶・石英)の細かい粒がかたまり、熱や圧力を受けてできた「岩石」なので、厳密にはクォーツではない。
なぜ、この日に勾玉


アメジスト(イタリア産)説もあるが、どうして産地指定?

月25
ピンク・ジルコン
ピーチ・クォーツ説もあり


別説1: ルビー
別説2: ターコイズ
キャッツアイ
クリソベリル
別説3: インカローズ(原石)
別説4: 強化:ラピスラズリ
サポート:アクアマリン
2月15日と同じ

別説3に補足
インカローズは鉱物としてはロードクロサイトになるが、ロードクロサイトだったらなんでもインカローズと呼んでいいわけではない。アルゼンチンのカピジータス鉱山で産出する、鍾乳石状のロードクロサイトのことで、断面に同心円状の縞があり、薔薇のように見えることからインカローズの名前が付けられた(かつてはインカ帝国の範囲だったため)。
よって原石は右写真のようなもの。

月26
プラチナ原石
別説1: トパーズ
別説2: ブルー・サファイア
別説3: ファイヤーストーン
別説4: 強化:ルチルクォーツ
サポート:アクアマリン
……プラチナは、金と同じように膨大な岩(わずかにプラチナを含む)を砕いて精製して作るそうなので、形のある原石を見つけるのはとても難しいと思われます。
プラチナを含む岩など、そのままでは出回っていないし、どうしても探すというのならば、鉱物ショップで、「プラチナの結晶」を地道に探してみてください。希少で高価です。一応写真(参考・海外サイト)を


別説3に補足:ファイヤストーンはバイキングボールと呼ばれる、デンマーク産の藻類の化石を磨いたものらしい。

月27
パープル・ジルコン
別説1: クリスタル
別説2: レッド・コーラル
ガーネット
別説3: ゴールデンスキャポライト
別説4: 強化:クリソプレーズ
サポート:アクアマリン
紫のジルコンは珍しいらしい。
キュービック・ジルコニアとは別物なので、念のため。

4月19日がバイオレット・ジルコンだが、 バイオレットは「すみれ色」パープルは「紫色(深紅色・赤ワイン色)」というような意味

月28
ピンク・ゴールド(濃)
別説1: ゴールド(金)
別説2: ルビー
別説3: ラブラドライト
別説4: 強化:サンストーン
サポート:アクアマリン
金75%、銀10%、銅15%(パラジウムなど、銅以外の金属が混ぜられている場合もある)で、赤みを帯びた金のこと。
(8月4日は、ピンクゴールド(淡))。
銅の割合に違いがあるのだろうか?

月29
マーキース・カットのダイヤモンド
アクアオーラ(青)説あり

別説1: エメラルド
アクアオーラ
別説2: ムーンストーン
パール
別説3: オレンジカイアナイト
別説4: 強化:アイオライト
サポート:アクアマリン
マーキースカットとは、縦長の楕円形で両端が細く尖った形状(舟形)のカッティングのこと。(宝石のカットいろいろ:参考サイト)
別説3に補足。
カイアナイトは和名が藍晶石で青い石というイメージだが、実は緑もオレンジも黒もある。

月30
エンジェル・スキン・コーラル
別説1: パール
別説2: イエロー・サファイア
シトリン
ゴールデン・トパーズ
別説3: ピンクカルサイト(タンブル)
別説4: 強化:シトリン
サポート:アクアマリン
赤ちゃんや天使の肌のような淡いピンク色〜淡いサーモンピンクの色合いの珊瑚のこと。

月31
イエロー・オーソクレーズ
ブルーフローライト説あり
別説1: クリスタル
別説2: ヘッソナイトガーネット
アゲート
別説3: イリュージョンサンストーン
別説4: 強化:カイアナイト
サポート:アクアマリン
オーソクレース、正長石。一般的に無色から黄色、褐色の、透明〜半透明の石。鮮やかな黄色で透明な石は、宝石としても扱われる。マダガスカルが有名。
別説3に補足:イリュージョンサンストーンは流通名で、この名前で売られているとは限らない。
Page Top

長い表なので、見たい月をクリック!
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

一通りツッコミしてみて、いろいろ疑問。

●どのあたりが原石なのか?
 結晶形のを持つ標本が多い石はわかるが、多くが塊状で産出する石の「原石」とは? 
 ルースやアクセサリーに加工されていないもののことか? ことさらに原石という意味がちょっと不明

●グループ名が混ざっていたり
 パイロープやグロッシュラーという名前があるかと思えば、それらすべてを含むガーネットというところもあり。

●色指定あり、なし
 単にジルコンという日もあれば、ピンク・ジルコンと色指定がある日もあり。

●クォーツ・クリスタル?ロッククリスタル?
 
KUROの解釈では、どちらも同じ結晶形の水晶のことなのだが、何か違いがあることになっているのだろうか?
 そのほか、ビックスバイトとビキシバイトなど、同じ石(bixbite)の読み方違いと思われるものもある。
Page Top

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送