フレームが表示されていない場合はこちらから。

366日の誕生日石

……というのがあるらしい。誕生石といえば月ごとに石を当てはめているもの。
それではなくて一年365日、うるう日もあわせて366日すべての日に石を当てはめているのが誕生石。
1997年に、斉藤貴子氏が考案したもので、日本オリジナル。たぶん、知らない人も多いと思います。
カレンダー式に紹介しているサイトがあって、覗いてみたら、原石も、カットしたのも、磨いたのも
とにかくいろいろラインナップされてます。(注、かぶっているところもあるので、正確に366種ではありません)
別説については以下を拝見しました。
別説1 こちら リンク先の左メニュー下「各種お知らせ」の中の「366日の誕生日の石」
上記斉藤氏の説も併記されていたので、それ以外を抜き出しています
別説2  こちら(海外サイト)……9日周期で繰り返しているっぽいです。
別説3  「守護石事典〜あなたを守り導く バースデー&ナンバー (早矢, CR&LF研究所 )」 
別説4 こちら ……9日周期で繰り返しているっぽいです。
何月何日の石が何であるかを抜出させていただき、それぞれの石の説明については必要以外書いていません。
意味などの説明は元サイト・本をご覧ください。
その石が何であるかわかりにくい、あるいは表記について疑問がある場合個人的ツッコミを入れています。


※ネットで検索しているとほぼ斉藤氏の説と同じなのに、一部違っている紹介が見られます。
それについては「※●●という説もあり」としました。

間違いやリンク切れ、その他情報がありましたら、
掲示板ブログのメールフォームWEB拍手のメッセージ欄よりご一報お願いします。


注意:KUROは鉱物系石好きでもあるので、ツッコミは鉱物よりになっているかもしれません。

特にツッコミするまでもない石のところは空白になっています。

長い表なので、見たい月をクリック!
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

4月
4月1
パイライト
ダイヤモンド
別説2: ルビー
別説3: レッドガーデンクォーツ
別説4: 強化:サンストーン
サポート:
 クリスタル(水晶)
黄鉄鉱。ビーズもある。
パイライトは金色だが金ではないことから、フールズ・ゴールド(愚か者の金)の別名がある。この日がエイプリル・フールであることから決められたと思われる。
4月2
セミバロック・パール
アメジスト
別説2: ムーンストーン
パール
別説3: グリーンアポフィライト
別説4: 強化:アイオライト
サポート:
 クリスタル(水晶)
バロック真珠は、ゆがんでいたりごつごつした個性豊かな形の真珠のこと。セミバロックは、バロック真珠よりもごつごつしていない、比較的丸に近いものだと思われる。

別説3に補足。

グリーンアポフィライトと言うと、たいていは右上のようなミントグリーンだが、最近は下のような濃い緑のものなど、異なるタイプのグリーンアポフィライトも出てきた。
4月

スリーゴールド
レッドルチルクォーツ説あり
ブルー・サファイア
別説2: イエロー・サファイア
シトリン
ゴールデン・トパーズ
別説3: トライゴーニッククォーツ(ポイント)
別説4: 強化:シトリン
サポート:
 
クリスタル(水晶)
イエローゴールド(一般的に18Kの場合、金75%、銀15%、銅10%)、ホワイトゴールド(一般的に18Kの場合、金75%、銀15%、ニッケル10%)、ピンクゴールド(一般的に18Kの場合、金75%、銀10%、銅15%)のこと

別説3に補足。

トライゴーニックとは、水晶が天然の状態で軽く溶けて現れた凹状の逆三角形のこと。

当然、原石でなければ見えないので、ビーズはありえない。

ときどき、結晶の隙間がたまたま逆三角形になったものをトライゴーニックと言っている場合があるが、これは違うと思う。
4月4
クリソコーラ(カット)
単にクリソコラとしている説あり

クリスタル
別説2: ヘットナイトガーネット
アゲート
別説3: オーストラリアンスモーキークォーツ
別説4: 強化:カイアナイト
サポート:
 
クリスタル(水晶)
銅を含む水色の鉱物で、高度が低いため、カットされる場合は樹脂を染みこませるなどの加工が施される。マラカイト(緑)、アズライト(紺)などが混じることもある。

別説3に補足:オーストラリア、ヴィクトリア州のモララ・クォーツと呼ばれている水晶。
4月5
カラーレス・サファイア
エメラルド
別説2: エメラルド
アクアマリン
ジェイド
別説3: タンジェリン・クォーツ
別説4: 強化:ターコイズ
サポート:
 クリスタル(水晶)
無色透明のサファイア。
サファイアというと青のイメージだけれど、コランダムで青以外の色のものがサファイア。
別説2に補足。
ジェイド=翡翠と訳されることが多いが、ジェイドは翡翠(ジェダイド・ネフライト)というより古代中国における「玉(ぎょく)」と解釈した方がいいと思う。
鉱物としての分け方ではなくて、淡い色あいで磨くとしっとりとした艶を持つ、「見た目美しい石」が玉(ぎょく)。その中に翡翠も含まれる。翡翠は、もともと翡翠(かわせみ)の羽根の色の玉という意味だったという。
4月6
ブルーダイヤモンド
エメラルド
別説2: ダイヤモンド
ホワイトサファイア
水晶
別説3: ピンクトルマリン(ルース)
別説4: 強化:アメトリン
サポート:クリスタル(水晶)
まれに青いダイヤモンドもある。ちなみに「呪いのダイヤ」として知られるホープ・ダイヤモンドもブルー。
おそらく、ジュエリーやルースでしか見かけないと思う。
※最近ビーズで見かけるようになりました。(加工よる色とのこと)
4月7
エッグ・パール
ダイヤモンド
別説2: ターコイズ
キャッツアイ・クリソベリル
タイガーアイ
別説3: フローライト・イン・クォーツ
別説4: 強化:ラピスラズリ
サポート:
 クリスタル(水晶)
卵形の真珠のこと
この日がイースターであることから、イースター・エッグをイメージして決められたらしい。

4月8
パパラチア・サファイア
ルビー
別説2: ブルー・サファイア
ラピスラズリ
アメジスト
別説3: アラゴナイト(クラスター)
別説4: 強化:ルチルクォーツ
サポート:
 クリスタル(水晶)
サファイア(赤以外のコランダム)の中でピンク・オレンジのもの。
本で見る限り、パパラチャ、パパラチアとは書かれていても、〜サファイアはくっついていないような……。

パパラチア(パパラチャ)とは、サンスクリット語で「蓮の花」の意味。
4月9
桜石
サードオニキス説もあり
サードオニキス
別説2: レッド・コーラル
ガーネット
別説3: ハックマナイト
別説4: 強化:クリソプレーズ
サポート:
 クリスタル(水晶)

菫青石(アイオライト)が熱水で変化し、雲母状になっているもの。

淡いピンクで断面が桜の花のように見えることから桜石の名前がある。(参考写真)
4月10
カラーレス・ジルコン
クリスタル
別説2: ルビー
別説3: チャルコパイライト
別説4: 強化:サンストーン
サポート:
 クリスタル(水晶)
無色のジルコン。キュービック・ジルコニアではない。
4月11
オニキス(黒&白)
ガーネット
別説2: ムーンストーン
パール
別説3: ダイオプテーズ
別説4: 強化:アイオライト
サポート:
 クリスタル(水晶)
白と黒の縞模様の瑪瑙。厳密には「直線的な」縞模様……らしい。

というか、わざわざ(白&黒)と書かなくても、オニキスは本来白と黒。
4月12
ピンク・フルオーライト
ブルー・サファイア
別説2: イエロー・サファイア
シトリン
ゴールデン・トパーズ
別説3: テクタイト
別説4: 強化:シトリン
サポート:
 
クリスタル(水晶)
ピンク色のフローライト(蛍石)。スイス、フランス産が有名。モロッコ、パキスタンからも産出する。メキシコ産のものは赤紫を帯びているので、ピンクの範囲に入れる場合と入れない場合がある。

参考:赤に近い濃いピンク淡いピンクもある
4月13
バイオレット・パール
ダイヤモンド
別説2: ヘットナイトガーネット
アゲート
別説3: パイライト(クラスター)
別説4: 強化:カイアナイト
サポート:
 
クリスタル(水晶)
天然で紫がかった真珠はとても珍しい。淡水真珠などはさまざまな色に染められていることも多い。
4月14
カラーレス・トパーズ
オパール
別説2: エメラルド
アクアマリン
ジェイド
別説3: グリーンファントムクォーツ
別説4: 強化:ターコイズ
サポート:
 クリスタル(水晶)
無色透明のトパーズ。
4月15
真円真珠
スーパーセブン説あり
パール
別説2: ダイヤモンド
ホワイトサファイア
水晶
別説3: ジェダイド
別説4: 強化:アメトリン
サポート:
 クリスタル(水晶)
ラウンドパールとも。
4月16
ヒデナイト
ルビー
別説2: ターコイズ
キャッツアイ
クリソベリル
別説3: モルダバイト
別説4: 強化:ラピスラズリ
サポート:
 クリスタル(水晶)
スポデューメン(リチア輝石)の中で黄緑〜緑のもの。太陽光で退色しやすいものがあるので注意。
4月29日も同じ。(ヒデナイトの原石)
4月17
グリーン・スピネル
クリスタル
別説2: ブルー・サファイア
別説3: リビアングラス
別説4: 強化:ルチルクォーツ
サポート:
 クリスタル(水晶)
スピネルとしては珍しい発色らしい。
4月18
プリティ・レッド・ゴールド
ドロマイト説あり
トパーズ
別説2: レッド・コーラル
ガーネット
別説3: エメラルド
別説4: 強化:クリソプレーズ
サポート:
 クリスタル(水晶)
純金に銀や銅を添加する際、銅の割合を高くしたもの。
4月19
バイオレット・ジルコン
カルサイト説あり
ブルー・サファイア
別説2: ルビー
別説3: クォンタムクアトロシリカ(丸玉)
別説4: 強化:サンストーン
サポート:
 クリスタル(水晶)
紫のジルコンは珍しいらしい。
キュービック・ジルコニアとは別物なので、念のため。

3月27日がバイオレット・ジルコンだが、 バイオレットは「すみれ色」パープルは「紫色(深紅色・赤ワイン色)」というような意味
4月20
ジェダイド(ひすい)
インカローズ
別説2: ムーンストーン
パール
別説3: レッドルチルクォーツ
別説4: 強化:アイオライト
サポート:
 
クリスタル(水晶)
翡翠には硬玉と軟玉があり、ジェダイドは硬玉の方。
質の高いものは宝石として扱われる。翡翠というと緑色のものが思い浮かぶが、ジェダイド本来の色は白。ラベンダー色などもある。
4月21
アンダリューサイト
クリスタル
別説2: イエロー・サファイア
シトリン
ゴールデン・トパーズ
別説3: アホーアイト イン クォーツ
別説4: 強化:シトリン
サポート:
 クリスタル(水晶)
紅柱石。
茶褐色の中にイエローとグリーンなどの豊かな多色性が見られる。
(参考)
4月22
カメオ
ダイヤモンド
別説2: ヘッソナイトガーネット
アゲート
別説3: フルグライト
別説4: 強化:カイアナイト
サポート:
 クリスタル(水晶)
異なった色の層を持つ石や貝などに浮き彫りしたアクセサリー。現在は貝のカメオが多いようす。

別説3に補足
フルグライトは、砂漠に落雷し、その熱で砂が溶けストロー状に固まったもの。雷管石とも言う。
4月23
砂漠のバラ
翡翠
別説2: エメラルド
アクアマリン
ジェイド
別説3: クリソプレーズ
別説4: 強化:ターコイズ
サポート:
 
クリスタル(水晶)
砂漠の地下水や川など、水があったところが蒸発してなくなってしまった際、、残った成分(石膏)だけが結晶化したものらしい。重晶石の場合もある。(写真)

ジェイド=翡翠ではない場合がある。本来ジェイドは古代中国における玉(ぎょく)のこと。石の種類ではなく、見た目淡い色合いで磨くとしっとりした艶が出る石のこと。
4月24
クンツァイト
クリスタル
別説2: ダイヤモンド
ホワイトサファイア
水晶
別説3: アポフィライトクラスター
別説4: 強化:アメトリン
サポート:
 クリスタル(水晶)
スポデューメン(リチア輝石)の中でピンク〜紫のもの。太陽光で退色しやすいものがあるので注意。

黄色や他の色合いをイエロー・クンツァイトというのは、実はおかしいと思う。
4月25
グリーン・ガーネット
サードオニキス
別説2: ターコイズ
キャッツアイ・クリソベリル
タイガーアイ
別説3: マラカイト(丸玉)
別説4: 強化:ラピスラズリ
サポート:
 クリスタル(水晶)
要するに緑色のガーネット。成分によっても名前がつけられているので、緑色でも別の名前で呼ばれている場合もある。
デマントイドやグロッシュラーに緑がある。
4月26
アメシスト(紫&緑の縞目模様)
単にアメジストとしているところもあり
アラゴナイト説あり
ダイヤモンド
別説2: ブルー・サファイア
ラピスラズリ
アメジスト
別説3: ヒマラヤゴールドアゼツライト
別説4: 強化:ルチルクォーツ
サポート:
 クリスタル(水晶)
普通、アメジストは加熱すると黄色くなるが、特定の産地のアメジストは、加熱すると淡い緑に変色する。
それにしても紫と緑の縞模様とは……。アメトリン(紫+黄色)の緑バージョンも見かけたことがないのに……。
かろうじて、パワーストーンの分野で、アメグリーンという紫と緑が混じったアメジストがあるようす。

右は、渋いグリーンとアメジストが混じったタンブル。何となく縞模様に見えないこともない……?
4月27
カーネリアン

ジルコン
別説2: レッド・コーラル
ガーネット
別説3: キャッツアイマリアライト
別説4: 強化:クリソプレーズ
サポート:
 クリスタル(水晶)
天然または加熱のみで赤いカルセドニー。
赤いカルセドニーには加熱や染色もあるが、染色で赤くしたのは、厳密にはカーネリアンとは言わない。

ビーズではクリーム色や淡いオレンジ色ものものもカーネリアンと呼ばれていることがあるが、やはり赤いものを指していいたい。

※ビーズで縞模様もないのに「赤瑪瑙」として売られているのは、染めらしい。
4月28
キンバーライト
(ダイヤモンド母岩)

エメラルド
別説2: ルビー
別説3: 星月菩提樹
別説4: 強化:サンストーン
サポート:
 クリスタル(水晶)
ダイヤモンドの母岩として知られる。専門的にはいろいろ特殊な岩らしいが、見た目は灰色の普通の石……。
最近はビーズもある様子。

※ダイヤモンドの母岩は、キンバーライトだけではない。
4月29
ヒデナイト原石
パール
別説2: ムーンストーン
パール
別説3: タンザナイト
別説4: 強化:アイオライト
サポート:
 
クリスタル(水晶)
スポデューメン(リチア輝石)の中で黄緑〜緑のもの。

太陽光で退色しやすいものがあるので注意。


4月16日も同じ。
4月30
ファイブロライト・キャッツ・アイ
シリマナイトキャッツアイ表記もあり
ダイヤモンド
別説2: イエロー・サファイア
シトリン
ゴールデン・トパーズ
別説3: アトランティサイト
別説4: 強化:シトリン
サポート:
 
クリスタル(水晶)
シリマナイト・キャッツアイ(キャッツアイ効果を持つシリマナイト)のこと。

別説3に補足
アトランティサイトはサーペンティン(黄緑)にスティッヒタイト(紫)が混じった石。タスマニア産。
Page Top

長い表なので、見たい月をクリック!
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

一通りツッコミしてみて、いろいろ疑問。

●どのあたりが原石なのか?
 結晶形のを持つ標本が多い石はわかるが、多くが塊状で産出する石の「原石」とは? 
 ルースやアクセサリーに加工されていないもののことか? ことさらに原石という意味がちょっと不明

●グループ名が混ざっていたり
 パイロープやグロッシュラーという名前があるかと思えば、それらすべてを含むガーネットというところもあり。

●色指定あり、なし
 単にジルコンという日もあれば、ピンク・ジルコンと色指定がある日もあり。

●クォーツ・クリスタル?ロッククリスタル?
 
KUROの解釈では、どちらも同じ結晶形の水晶のことなのだが、何か違いがあることになっているのだろうか?
 そのほか、ビックスバイトとビキシバイトなど、同じ石(bixbite)の読み方違いと思われるものもある。
Page Top

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送