フレームが表示されていない場合はこちらから。

366日の誕生日石

……というのがあるらしい。誕生石といえば月ごとに石を当てはめているもの。
それではなくて一年365日、うるう日もあわせて366日すべての日に石を当てはめているのが誕生石。
1997年に、斉藤貴子氏が考案したもので、日本オリジナル。たぶん、知らない人も多いと思います。
カレンダー式に紹介しているサイトがあって、覗いてみたら、原石も、カットしたのも、磨いたのも
とにかくいろいろラインナップされてます。(注、かぶっているところもあるので、正確に366種ではありません)
別説については以下を拝見しました。
別説1 こちら リンク先の左メニュー下「各種お知らせ」の中の「366日の誕生日の石」
上記斉藤氏の説も併記されていたので、それ以外を抜き出しています
別説2  こちら(海外サイト)……9日周期で繰り返しているっぽいです。
別説3  「守護石事典〜あなたを守り導く バースデー&ナンバー (早矢, CR&LF研究所 )」 
別説4 こちら ……9日周期で繰り返しているっぽいです。
何月何日の石が何であるかを抜出させていただき、それぞれの石の説明については必要以外書いていません。
意味などの説明は元サイト・本をご覧ください。
その石が何であるかわかりにくい、あるいは表記について疑問がある場合個人的ツッコミを入れています。


※ネットで検索しているとほぼ斉藤氏の説と同じなのに、一部違っている紹介が見られます。
それについては「※●●という説もあり」としました。

間違いやリンク切れ、その他情報がありましたら、
掲示板ブログのメールフォームWEB拍手のメッセージ欄よりご一報お願いします。


注意:KUROは鉱物系石好きでもあるので、ツッコミは鉱物よりになっているかもしれません。

特にツッコミするまでもない石のところは空白になっています。

長い表なので、見たい月をクリック!
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

5月
5月

アマゾナイト
別説1: エメラルド
別説2: ルビー
別説3: マーカサイトインクォーツ
別説4: 強化:サンストーン
サポート:エメラルド
長石の一種。(和名は天河石)
詳しく言えばカリ長石の中の微斜長石(マイクロクリン)で、鉛によって青緑に発色しているもの。

青みがかった緑〜水色。
ビーズにも多く加工されているが、クォーツァイトという全く別の石を染めている場合もある。

最近「ホワイトアマゾナイト」という名前で白〜アイボリーのマイクロクリンのビーズが売られているけど、青くないならアマゾナイトとは言えないと思う。
5月2
イエロー・ベリル原石
別説1: カーネリアン
別説2: ムーンストーン
パール
別説3: オブシディアン
別説4: 強化:アイオライト
サポート:エメラルド
微量の鉄(イオン)によって黄色に発色したベリル(エメラルドやアクアマリンと同じ仲間)。へリオドールと呼ばれることもある。
5月3
グリーン・ジルコン
別説1: クリソプレーズ
別説2: イエロー・サファイア
シトリン
ゴールデン・トパーズ
別説3: インディゴライトインクォーツ
別説4: 強化:シトリン
サポート:エメラルド

別説3に補足
インディゴライトインクォーツは、インディゴライト(青トルマリン)入りの水晶。
これをブルールチルクォーツと呼ぶ人がいるが、トルマリンであってルチルではないので、ルチルクォーツと呼ぶのは間違い。
5月4
ペリドット原石
別説1: ダイヤモンド
別説2: ヘッソナイトガーネット
アゲート
別説3: ルビー
別説4: 強化:カイヤナイト
サポート:エメラルド
パキスタンから、比較的粒の大きな原石が産出している。
5月5
レッド・コーラル(赤珊瑚)
別説1: マラカイト
別説2: エメラルド
アクアマリン
ジェイド
別説3: ファントムクォーツ
別説4: 強化:ターコイズ
サポート:エメラルド

赤く染めてあるものもある。

「金銀珊瑚……」と宝石扱いされるのは、本珊瑚(八放珊瑚/深海珊瑚/宝石珊瑚)と呼ばれるもので、いわゆる珊瑚礁を作る浅瀬の珊瑚とは別。


左の珊瑚はたぶん染め?)
5月6
アイドクレース
別説1: ローズクォーツ
別説2: ダイヤモンド
ホワイトサファイア
水晶
別説3: インフィナイト
別説4: 強化:アメトリン
サポート:エメラルド
アイドクレースは宝石名で、鉱物名はベスビアナイト。
その名の通り、イタリアのベスビオス火山で発見された石。

緑色、黄色、茶色、紫色など。多色もある。
5月7
ホワイト・ゴールド
別説1: アメジスト
別説2: ターコイズ
キャッツアイ・クリソベリル
タイガーアイ
別説3: ターコイズ(原石)
別説4: 強化:ラピスラズリ
サポート:エメラルド
金にパラジウムやニッケル等を混ぜ合わせ銀白色にしたもの。
5月8
エメラルド・キャッツ・アイ
別説1: エメラルド
別説2: ブルー・サファイアラピスラズリ
アメジスト

別説3: ハーキマーダイヤモンド
別説4: 強化:ルチルクォーツ
サポート:エメラルド
キャッツアイ効果を持つエメラルド。キャッツアイ効果は、結晶中のチューブ・インクルージョンによって生まれるので、キャッツアイ効果を持つものは不透明になることが多い。

別説3に補足。
ハーキマー・ダイヤモンドはアメリカ・ニューヨーク州、ハーキマ―で採れる小粒で輝きの強い水晶のこと。
似ていても違う産地のものはハーキマーダイヤモンドとは呼べない。せめてハーキマータイプと。
5月9
ブラック・パール(黒真珠)
別説1: ダイヤモンド
別説2: レッド・コーラル
ガーネット
別説3: レインボームーンストーン
別説4: 強化:クリソプレーズ
サポート:エメラルド
黒蝶貝で作られる真珠。ほかの真珠を染めている場合もあるらしい。

別説3:本の写真はレインボームーンストーンに見えないので補足。

ムーンストーンと名前がついているが、ムーンストーンとは種類の違う長石であるラブラドライトの一種。(分析すると、ラブラドライトとはちょっと成分の割合が違うアンデシンの場合もある)
5月10
トルコ石原石
別説1: インカローズ
別説2:  ルビー
別説3: 糸魚川本翡翠
別説4: 強化:サンストーン
サポート:エメラルド
トルコ石というと、水色を思い浮かべるが、緑色のものもある。

また、加工や別の石をターコイズとして売っている場合もあるので注意。

それにしてもなぜ「原石」なのだろう?
 写真
5月11
レース・アゲート
別説1: クリスタル
別説2: ムーンストーン
パール
別説3: バイカラーフローライト
別説4: 強化:アイオライト
サポート:エメラルド

ブルーレースアゲートが有名だが、細かく凹凸があり、レースを思わせる繊細な縞模様のものをレースアゲートと呼ぶ。

クレイジー・レースアゲートなど。
5月12
カコクセナイト
別説1: トルマリン
別説2: イエロー・サファイア
シトリン
ゴールデン・トパーズ
別説3: クロムダイオプサイド
別説4: 強化:シトリン
サポート:エメラルド

宝飾の分野では、水晶中に金色に見えるゲーサイトの針状結晶が内包されたものを「カコクセナイト」と呼ぶらしいが、鉱物としてはちゃんと独立した「カコクセナイト」が存在する。

また、水晶中の金色針状の鉱物をカコクセナイトと説明していることが多いが、たいていゲーサイト。

カコクセナイト単体ではこんな感じ→
参考サイト
↑実はゲーサイトらしい
5月13
アイボリー(象牙)
別説1: トパーズ
別説2: ヘットナイトガーネット
アゲート
別説3: シュンガイト(丸玉)
別説4: 強化:カイヤナイト
サポート:エメラルド
現在は、ワシントン条約により、像の捕獲、象牙の輸出入が厳しく制限されている。
5月14
ブルーグリーン・ジルコン
別説1: コーラル
別説2: エメラルド
アクアマリン
ジェイド
別説3: キャッツアイホワイトクォーツ
別説4: 強化:ターコイズ
サポート:エメラルド


別説3に補足。
最近ブラジルで見つかった石で、半透明の中にキャッツアイが見られる水晶。
5月15
レッド・ジェダイド(赤色ひすい)
別説1: オパール
別説2: ダイヤモンド
ホワイトサファイア
水晶
別説3: セレスタイトタンブル
別説4: 強化:アメトリン
サポート:エメラルド
赤いひすい。染色や別の石である場合も多いらしい。
5月16
モルダバイトのカメオ
別説1: パール
別説2: ターコイズ
キャッツアイ・クリソベリル
タイガーアイ
別説3: ミャンマーヒスイ
別説4:  強化:ラピスラズリ
サポート:エメラルド
モルダバイトに浮き彫りを施したもの。
5月17
パープル・サファイア
別説1: エメラルド
別説2: ブルー・サファイア
ラピスラズリ
アメジスト
別説3: シルバールチルクォーツ(丸玉)
別説4: 強化:ルチルクォーツ
サポート:エメラルド
赤以外のコランダムをサファイアというので、紫色もある。
5月18
ゴシェナイト
別説1: クリスタル
別説2: レッド・コーラル
ガーネット
別説3: レインボーヘマタイト
別説4: 強化:クリソプレーズ
サポート:エメラルド
無色透明のベリル。アクアマリンやエメラルドの仲間
5月19
ラピス・ラズリ原石
別説1: ガーネット
別説2: ルビー
別説3: パイロモルファイト
別説4: 強化:サンストーン
サポート:エメラルド
ハイライトを染めたもの、原石を粉にして練ったものなどがあるので注意。

色のようす、パイライトの入り具合で判断できると思う。
 写真 写真2
5月20
グリーン・ゴールド
別説1: ブルー・サファイア
別説2: ムーンストーン
パール
別説3: バスタマイト
別説4: 強化:アイオライト
サポート:エメラルド
18金を作る時に銀を多めに混ぜたもの。
5月21
ツイン・パール
別説1: ローズ・クォーツ
別説2: イエロー・サファイア
シトリン
ゴールデン・トパーズ
別説3: エンジェライト
別説4: 強化:シトリン
サポート:エメラルド
バロック真珠の一種で、丸い二つの真珠がくっついたもの。
5月22
デンドリテック・クォーツ
別説1: エメラルド
別説2: ヘットナイトガーネット
アゲート
別説3: ティファニーストーン
別説4: 強化:カイアナイト
サポート:エメラルド
二酸化マンガンが水晶の中に樹枝状に内包されたもの。(写真)

デンドリテック(デンドリチック)・クォーツは、水晶の中に内包されたものだが、瑪瑙やオパールに内包されたものもあり、それぞれデンドリチック・アゲート、デンドリチック・オパールと呼ばれる。
5月23
レインボー・ガーネット原石
別説1: キャッツアイ
別説2: エメラルド
アクアマリン
ジェイド
別説3: ゴールデンダンビュライト
別説4: 強化:ターコイズ
サポート:エメラルド
かつではメキシコでわずかに産出する希少なガーネットだったが、近年日本でも発見され最近は中国(内モンゴル)でも出たらしい。

褐色の地に虹色が浮かぶ美しいガーネットである。
写真 写真2
5月24
ホワイト・ムーンストーン
別説1: ブルーサファイア
別説2: ダイヤモンド
ホワイトサファイア
水晶
別説3:  グリーンアパタイト
別説4: 強化:アメトリン
サポート:エメラルド
地色が白く、浮かぶ光も白いムーンストーン。
5月25
ブルー・アンバー
別説1: ラピスラズリ
別説2: ターコイズ
キャッツアイ・クリソベリル
タイガーアイ
別説3: アイオライト
別説4: 強化:ラピスラズリ
サポート:エメラルド
紫外線で青く輝く琥珀。ドミニカ産。
写真※メキシコ産でグリーンに輝くもの
5月26

別説1: 翡翠
別説2: ブルー・サファイア
ラピスラズリ
アメジスト
別説3: ゴールデンベリル
別説4: 強化:ルチルクォーツ
サポート:エメラルド
ちなみに、十円玉も銅。
鉱物標本として、自然銅も売られている。
5月27
グリーン・トルマリンクロムトルマリン説もあり
別説1: ダイヤモンド
別説2: レッド・コーラル
ガーネット
別説3: イエローフローライト
別説4: 強化:クリソプレーズ
サポート:エメラルド
1月8日と同じ。                  
5月28
ホワイト・カルセドニー
別説1: ルビー
別説2: ルビー
別説3: サンストーン
別説4: 強化:サンストーン
サポート:エメラルド
白濁して透明感のない「水晶」と紹介しているところがあったが、水晶=カルセドニーではない。詳しくはこちらこちら
5月29
グリーン・グロシュラライト・ガーネット
別説1: ダイヤモンド
別説2: ムーンストーン
パール
別説3: メタモルフォーゼスクォーツ
別説4: 強化:アイオライト
サポート:エメラルド
グロッシュラライト(グロッシュラー)は、カルシウムとアルミニウムが主成分であるガーネット。

無色、褐色、オレンジ色、緑色など多彩で緑色のものもある。
(写真)
5月30
ツァボライト
別説1: アメジスト
別説2: イエロー・サファイア
シトリン
ゴールデン・トパーズ
別説3: レッドファントム
別説4: 強化:シトリン
サポート:エメラルド
グロッシュラー(↑参照)の中で、クロムとバナジウムによってエメラルドグリーンに発色したもの。
5月31
スモーキー・クォーツ原石
別説1: エメラルド
別説2: ヘットナイトガーネット
アゲート
別説3: オレンジカルサイト
別説4: 強化:カイアナイト
サポート:エメラルド
いものから不透明黒に近いものまでさまざま。
ビーズなどの場合は、透明な水晶に放射線を当てて色を付けているものが多い。
 スモーキーいろいろ
Page Top

長い表なので、見たい月をクリック!
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

一通りツッコミしてみて、いろいろ疑問。

●どのあたりが原石なのか?
 結晶形のを持つ標本が多い石はわかるが、多くが塊状で産出する石の「原石」とは? 
 ルースやアクセサリーに加工されていないもののことか? ことさらに原石という意味がちょっと不明

●グループ名が混ざっていたり
 パイロープやグロッシュラーという名前があるかと思えば、それらすべてを含むガーネットというところもあり。

●色指定あり、なし
 単にジルコンという日もあれば、ピンク・ジルコンと色指定がある日もあり。

●クォーツ・クリスタル? ロッククリスタル?
 
KUROの解釈では、どちらも同じ結晶形の水晶のことなのだが、何か違いがあることになっているのだろうか?
 そのほか、ビックスバイトとビキシバイトなど、同じ石(bixbite)の読み方違いと思われるものもある。
Page Top

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送