フレームが表示されていない場合はこちらから。

366日の誕生日石

……というのがあるらしい。誕生石といえば月ごとに石を当てはめているもの。
それではなくて一年365日、うるう日もあわせて366日すべての日に石を当てはめているのが誕生石。
1997年に、斉藤貴子氏が考案したもので、日本オリジナル。たぶん、知らない人も多いと思います。
カレンダー式に紹介しているサイトがあって、覗いてみたら、原石も、カットしたのも、磨いたのも
とにかくいろいろラインナップされてます。(注、かぶっているところもあるので、正確に366種ではありません)
別説については以下を拝見しました。
別説1 こちら リンク先の左メニュー下「各種お知らせ」の中の「366日の誕生日の石」
上記斉藤氏の説も併記されていたので、それ以外を抜き出しています
別説2  こちら(海外サイト)……9日周期で繰り返しているっぽいです。
別説3  「守護石事典〜あなたを守り導く バースデー&ナンバー (早矢, CR&LF研究所 )」 
別説4 こちら ……9日周期で繰り返しているっぽいです。
何月何日の石が何であるかを抜出させていただき、それぞれの石の説明については必要以外書いていません。
意味などの説明は元サイト・本をご覧ください。
その石が何であるかわかりにくい、あるいは表記について疑問がある場合個人的ツッコミを入れています。


※ネットで検索しているとほぼ斉藤氏の説と同じなのに、一部違っている紹介が見られます。
それについては「※●●という説もあり」としました。

間違いやリンク切れ、その他情報がありましたら、
掲示板ブログのメールフォームWEB拍手のメッセージ欄よりご一報お願いします。


注意:KUROは鉱物系石好きでもあるので、ツッコミは鉱物よりになっているかもしれません。

特にツッコミするまでもない石のところは空白になっています。

長い表なので、見たい月をクリック!
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

1月

月1日
翡翠(ひすい)
※ジェダイド説、グリーンジェダイド説もあり
※ダンビュライト説もあり


ガーネット
別説2: ルビー
別説3: ボツワナカーネリアン
別説4: 強化:サンストーン
サポート:ガーネット
翡翠(ジェダイト)には硬玉(ジェダイト)軟玉(ネフライト)の2種類がある。4月20日にジェダイトがあてはめられているところをみると、この日は、2種類いずれでも良い?

単に「翡翠」ではなく、1月1日はグリーンジェダイトと言っている説もある。おめでたい日ということで、質の良い緑の翡翠と言うところか。


↑ジェダイド(硬玉)
1月2日 ランドスケープ・アゲート
オパール
別説2: ムーンストーン
真珠
別説3: コンドライト
別説4:  強化:アイオライト
サポート:ガーネット
模様の感じが、あたかも風景画のように見えるアゲート(瑪瑙)のこと。ピクチャー・アゲートとも。
モス・アゲート
デンドリチック・アゲートをランドスケープと呼ぶ場合もある。

別説3に補足:コンドライトとは石質隕石(ギベオンなどの鉄隕石ではない石の隕石)の中でつぶつぶ構造をしているもの。
ビーズではサハラ隕石と言われているのがコンドライト
1月3日 トパゾライト
ゴールド
別説2: イエロー・サファイア
シトリン
ゴールデン・トパーズ
別説3: ヘマタイト&クリスタルオンアメジスト
別説4: 強化:シトリン
サポート:ガーネット
ガーネットの一種。アンドラダイトの黄色いもの。
別説3に補足。
アメジストの表面をヘマタイトがコーティングしたレッドアメジストの上に透明な水晶がかぶさって、レッドアメジスト部分がファントムみたいに見えているもののこと。
参考までにこういうの
1月4日 クリソコーラ原石
水晶(クリスタル)
別説2: ヘッソナイト・ガーネット
アゲート
別説3: レムリアンシード
別説4: 強化:カイアナイト
サポート:ガーネット
銅を含む鉱物でたいていは水色。アズライトやマラカイトと一緒に産出することも多い。





↑クリソコラ
別説1のクリスタルは透明水晶のこと。
所によっては「結晶」の意味で用いられたり、クリスタルガラスを略してクリスタルといっている場合があるので注意。

別説2のヘッソナイトはグロッシュラーの一種で、・シナモン色・赤みの強いオレンジのもの。
(右写真下がヘッソナイト)

↑ヘッソナイト
別説3:
初期のレムリアンシード(ブラジル産)には見かけの他にも産地の規定がある。
最近はいろんな国の「レムリアンシード」が出てきているが、誰がそう言う理由でレムリアンシードと言ったのかわからない場合も多い。
1月5
ジルコン
サードオニキス
別説2: エメラルド
アクアマリン
ジェイド
別説3: スティルバイト
別説4: 強化:ターコイズ
サポート:ガーネット

キュービック・ジルコニアとは別物。
原石では右(→)の様な石を見かけるが、カットされたものではいろいろな色がある。
この日の石は、特に指定がないので原石でもカットでもOK?



↑ジルコン
別説3に補足:スティルバイトは原石で売られている方が多い。ビーズは少ない。
原石はいろいろあるけど、代表的なものは
こういうの
1月6日 スターガーネット
パール
別説2: ダイアモンド
ホワイトサファイア
透明水晶
別説3: リチウムクォーツ(ポイント)
別説4: 強化:アメトリン
サポート:ガーネット
ガーネットの中でスターが出るもの。
ガーネットのスターは多くが4条。6条もある。




別説3に補足。
リチウムを含んでセピアピンクになった水晶。(淡いとピンク色にも見える) こういうの。
1月7日 アンモライト
アメジスト
別説2: ターコイズ
キャッツアイ
クリソベリル
タイガーアイ
別説3: ネフライト
別説4: 強化:ラピスラズリ
サポート:ガーネット
アンモライトは、 アンモナイト約2億7500万年〜6500万年前に生息していた。現在は絶滅している)が化石化し、表面にアラゴナイトが付着してイリデッセンス効果(虹色の光効果)を現している化石宝石。
カナダ〜アメリカにまたがるロッキー山脈の東斜面でのみ産出するらしい。詳しくはこちら(参考)
1月8
グリーン・トルマリン
ダイヤモンド
別説2: ブルー・サファイア
ラピスラズリ
アメシスト
別説3: オレンジトルマリン
別説4: 強化:ルチルクォーツ
サポート:ガーネット
緑色のトルマリン。鉱物的にはリチウムを含むリチア電気石(エルバイト)の中で緑色のものを指す。
ヴェルデライトと呼ばれることもある。


↑グリーン・トルマリン
別説3:トルマリンにはっきりしたオレンジはたぶんない。ドラバイトの明るい色味のものだと思う。
1月9日 透明グロシュラーライト・ガーネット
単にグロッシュラーとする説もあり
アイオライト
別説2: レッド・コーラル
ガーネット
別説3: モルガナイト
別説4:  強化:クリソプレーズ
サポート:ガーネット
※元の本によると透明な緑のグロッシュラーを指しているらしい……が、それを「透明グロッシュラー」と言わないで欲しい。グロッシュラー=緑だけではありません。

グロッシュラーの和名は灰礬柘榴石
つまりカルシウムとアルミニウムが主成分。無色、褐色、オレンジ色、緑色など多彩。
「無色透明」のものは、「リューコ」という名前で呼ばれることもあるらしい。「カラーレス・グロッシュラー」とも。
(参考)(参考2)

1月10

ダイヤモンド
別説2: ルビー
別説3: オーストラリアンマグネタイト
別説4: 強化:サンストーン
サポート:ガーネット
24金(純金)、18金、ピンクゴールドなどさまざまある。


別説3の補足:オーストラリア産の磁鉄鉱
1月11
ヘマタイト原石
マラカイト
別説2: ムーンストーン
パール
別説3: シュンガイト(エリット)
別説4:  強化:アイオライト
サポート:ガーネット

ヘマタイトと聞いて思い浮かべるメタリックな黒のビーズは合成(人工)が多いと聞くが詳細不明。
原石…というと、こんなのとかこんなの? こんなのもある。

10月13日は「ヘマタイト」


↑ヘマタイト(鉄の薔薇)
別説3の補足:シュンガイトには黒っぽい比較的艶消しのものと、銀色光沢のものがあり、エリットは銀色のものを指すようす。
1月12
ガラス
ゴールドサンドストーン(ゴールドストーン:茶金石)とする説もあり。
翡翠
別説2: イエロー・サファイア、
シトリン、
ゴールデン・トパーズ
別説3: ユナカイト(タンブル)
別説4: 強化:シトリン
サポート:ガーネット
 
ゴールドサンドストーン(茶金石)とする説もあるようす。

右の写真はゴールド・サンドストーン。ガラスに銅の粉末を混ぜた人工のガラスである。
1月13
ロードナイト原石

キャッツアイ
別説2: ヘッソナイト・ガーネット
アゲート
別説3: ロイヤルムーンストーン
別説4: 強化:カイアナイト
サポート:ガーネット
ロードナイトは多くが塊状だが、まれに透明感があり、濃い赤ピンクの結晶もあったりする。

ロードナイトの和名はばら輝石。しかし輝石と名前が付いていても輝石グループの鉱物ではないので注意。

10月7日は「ロードナイト」
別説1のキャッツアイは厳密には石の名前ではなく、丸く磨いた石の表面に現れる、猫の目のような光の筋のような効果のこと。
宝石でキャッツアイといえばたいていは「クリソベリル・キャッツアイ」を指すが、パワーストーンではクリソベリルとは限らないので注意。
1月14
ライス・パール
トパーズ
別説2: エメラルド
アクアマリン
ジェイド
別説3: ヘマタイト(タンブル)
別説4: 強化:ターコイズ
サポート:ガーネット
ライス、つまり米粒のような小粒な真珠。

1月15
インド・スター・ルビー
ブラッドストーン
別説2: ダイアモンド
ホワイトサファイア
透明水晶
別説3: パール
別説4: 強化:アメトリン
サポート:ガーネット
インド産のルビーでスターが出るもの。
1月16
ブルー・ムーンストーン
ブルー・サファイア
別説2:
ターコイズ
キャッツアイ
クリソベリル
タイガーアイ
別説3: ヒューブネライト・オン・クォーツ
別説4: 強化:ラピスラズリ
サポート:ガーネット
レインボームーンストーンや、ペリステライトなど、そっくり石があるので注意。
ややレアな石であるらしく、出回っているものの多くはレインボームーンストーン(ラブラドライト)やペリステライトであることが多いようす。

オパルセント・ガラスが間違われることもある。


↑ムーンストーン
別説3の補足:水晶上のマンガン重石。こういうの  
1月17
不透明琥珀
エメラルド
別説2: ブルー・サファイア
ラピスラズリ
アメシスト
別説3:  ファルコンアイ
別説4: 強化:ルチルクォーツ
サポート:ガーネット
ミルキー・アンバーと呼ばれることもある。

琥珀は、樹脂製のフェイク、再生琥珀(溶かして固めたもの)、琥珀になりかけのコパル(ヤング・アンバー)などが間違われやすい。
1月18
ローゼライト
ピンクグロッシュラー(ガーネット)
ダイヤモンド
別説2: レッド・コーラル
ガーネット
別説3: シェブロン・アメジスト
別説4: 強化:クリソプレーズ
サポート:ガーネット

おお、Roselite! なんと珍しくも美しい石が割り当てられているのだ!と興奮したら、これがローゼライト違い
ここで言われているローゼライトは、グロッシュラー(ガーネット)の中でピンク色のもののことらしい。

※ピンクのグロッシュラーは、「ローゼライト」ではなく「ロゾライト(Rosolite)」が正解。
淡いピンク色のグロッシュラーが紹介されていることが多いが、さらに厳密にはメキシコの「Sierra de la Cruz, Coahuila」産のラズベリー・ピンクのグロッシュラーのこと。


原石では、ラズベリー・ガーネットと呼ばれていることが多いかも。

ラズベリー・ガーネット

ローゼライト
1
月19
ビックスバイト
トルコ石
別説2: ルビー
別説3: パイライト・イン・クォーツ
別説4: 強化:サンストーン
サポート:ガーネット
レッド・ベリルのこと。ビクスバイトのつづりはbixbite
間違えやすい綴りの石にbixbyite(ビクスビアイト)という石がある。黒くて金属光沢の石だが、まさかこちらではないだろう……。
7月12日がビキシバイト。これもBixbiteで同じ石だと思うのだが、読み方が違うのが謎。
BixbiteとBixbyiteの写真はこちら
1
月20

スノー・フレーク・オブシディアン
ルビー
別説2: ムーンストーン
パール
ブルー・サファイア
別説3: ブラックトルマリン
別説4: 強化:アイオライト
サポート:ガーネット
黒地に雪片を思わせる白い斑点があるオブシディアン。

この白い模様が大きく美しい場合は「フラワー・オブシディアン」と呼ばれることもあるらしい。
1
月21
ピーコック・カラー・オパール
クリスタルオパール説あり
アクアマリン
別説2: イエロー・サファイア
シトリン
ゴールデン・トパーズ
別説3: イニムタバ・クォーツ
別説4: 強化:シトリン
サポート:ガーネット
ピーコックとは孔雀のことで、青・緑・紫など、孔雀の羽のような遊色効果が見られるもののことらしい。

クリスタルオパールはオーストラリア産で地色は透明で強い遊色を持つオパールとのこと。




別説3の補足:ブラジル・ミナスジェライス州のイニムタバという産地の水晶
1
月22
スター・ベリル
ミスティック・トパーズ説あり

ラピスラズリ
別説2:
ヘッソナイト・ガーネット
アゲート
別説3: ブルー・アベンチュリン
別説4: 強化:カイアナイト
サポート:ガーネット
ベリルはアクアマリンやエメラルド、モルガナイトをまとめて呼ぶ名前。それにスターが出るもののこと。
エメラルドでもアクアマリンでもモルガナイトでも、スターが出ていれば要するに「スター・ベリル」である。

シリマナイト・キャッツアイを紹介しているサイトがあったが、シリマナイトはカイアナイトやアンダリュサイトの仲間で、ベリルとは別の鉱物。ご注意を。

ミスティック・トパーズはトパーズにアクアオーラのような蒸着処理を施したもの。くわしくはこちら
1
月23

アレキタイプ・ガーネット
(カラーチェンジガーネット)

カーネリアン
別説2: エメラルド
アクアマリン
ジェイド
別説3: レッドジャスパー
別説4: 強化:ターコイズ
サポート:ガーネット
アレキ、つまりアレキサンドライト。転じてアレキタイプとは、太陽光や蛍光灯下と白熱灯やろうそくの光の下では色が変わって見える多色性を示するものを指す。
この場合は、カラーチェンジ・ガーネット
(参考)
1
月24

ミルキー・クォーツ
アベンチュリン
別説2: ダイアモンド
ホワイトサファイア
透明水晶
別説3: デザートローズ
別説4: 強化:アメトリン
サポート:ガーネット
ほぼ透明に見えるものから白濁して不透明のものまで色合いはさまざま。結晶形のものも塊状のものもある。

ジラソルやメタモルフォーゼスもミルキー・クォーツの一種と言える。

右の写真はジラソル
1
月25

サードオニキス

アレキサンドライト
別説2: ターコイズ
キャッツアイ
クリソベリル
タイガーアイ
別説3: バイカラー・アクアマリン
別説4: 強化:ラピスラズリ
サポート:ガーネット
サードは、リモナイト(褐鉄鉱)を含んでオレンジ〜赤茶色に見えるカルセドニーのこと。そこにオニキス(縞模様の瑪瑙)の要素を含んだものがサードオニキス。
オレンジ〜赤茶色に直線的な縞模様が入っている瑪瑙のこと。
1
月26
パイロープ・ガーネット
インカローズ
別説2: ブルー・サファイア
ラピスラズリ
アメシスト
別説3: ストロマトライト
別説4: 強化:ルチルクォーツ
サポート:ガーネット
和名は苦礬柘榴石。マグネシウムとアルミニウムが主成分。
純粋なものは無色だが、赤〜赤褐色のものが多い。
1
月27
アルマンダイン・ガーネット原石(母岩付)
単にアルマンディンとする説あり
琥珀
別説2: レッド・コーラル
ガーネット
別説3: カルサイト
別説4: 強化:クリソプレーズ
サポート:
ガーネット
和名は鉄礬柘榴石。鉄とアルミニウムが主成分。24面体の結晶が多い。パイロープよりも赤みが強いものが多い。
1
月28
ピンク・トパーズ
プラチナ
別説2: ルビー
別説3: アイスクリスタル
別説4: 強化:サンストーン
サポート:ガーネット
ブラジルとパキスタンから、美しいピンク色のトパーズが出る。ブラジル産には加熱によるものもある。
時々、わずかにピンクがかった淡いオレンジ系のものを「ピンク・トパーズ」といっているが、ピンク・トパーズははっきりとピンクである。

別説3に補足:最近は単にとても透明な水晶や他産地の溶け水晶をアイスクリスタルと紹介している場合があるが、アイスクリスタルとは、インド北部マニカラン産の溶け水晶のことである。
1
月29

クリスタル・クォーツ
トルマリン
別説2: ムーンストーン
パール
別説3: プラシオライト
別説4: 強化:アイオライト
サポート:ガーネット
6月10日がクォーツ原石、7月3日がロッククリスタル、10月2日がクォーツ。どうしてこんなに表記が違うのか。それとも意味するところが違うのか。

クリスタル(結晶の意味)がわざわざくっついているので、水晶(自形結晶)だ……と判断してみる。
(結晶形の)アメジストもスモーキーもクリスタル・クォーツと言って間違いではないが、ここでは透明なものを指すようす。
別説3に補足:プラシオライトはグリーンアメジストのことだが、ふつうビーズになっているのはある種のアメジストに放射線照射&加熱加工して緑にしているのに対して、プラシオライトは天然か加熱のみで緑になっているものを指す。
1
月30
パーティー・カラード・フルオーライト
ミーアシャム説あり
瑪瑙
別説2: イエロー・サファイア
シトリン
ゴールデン・トパーズ
別説3: チャロアイト
別説4: 強化:シトリン
サポート:ガーネット
3色以上の色が混ざったフローライト(蛍石)。
主に宝飾分野の呼び方だと思う。パワーストーンの分野ではレインボー・フローライトとも。


12月10日と同じ

ミーアシャムは鉱物としてはセピオライトといい、含水マグネシウム珪酸塩からなる石で、繊維状の結晶が絡んでいてとても軽く水に浮く。
断熱性が高く、トルコではパイプに加工されていた。
1
月31
クリソベリル・アレキサンドライト・キャッツ・アイ
単にアレキサンドライトとする説あり。
ムーンストーン
別説2: ヘッソナイト・ガーネット
アゲート
別説3: シュンガイト(ピラミッド)
別説4: 強化:カイアナイト
サポート:ガーネット
えーと、ちょっと整理を。アレキサンドライトは、クリソベリルの中で、自然光・人工光で色が変わるもののこと。
キャッツ・アイは石の名前ではなく、丸く磨いた場合猫の目のような一筋の光が現れる効果のこと。
つまり、アレキサンドライトはクリソベリルの一種。
クリソベリル・アレキサンドライト・キャッツ・アイとは、キャッツアイ効果を持つアレキサンドライトという意味になる……はず。
Page Top

長い表なので、見たい月をクリック!
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月


一通りツッコミしてみて、いろいろ疑問。

●どのあたりが原石なのか?
 結晶形のを持つ標本が多い石はわかるが、多くが塊状で産出する石の「原石」とは? 
 ルースやアクセサリーに加工されていないもののことか? ことさらに原石という意味がちょっと不明

●グループ名が混ざっていたり
 パイロープやグロッシュラーという名前があるかと思えば、それらすべてを含むガーネットというところもあり。

●色指定あり、なし
 単にジルコンという日もあれば、ピンク・ジルコンと色指定がある日もあり。

●クォーツ・クリスタル?ロッククリスタル?
 
KUROの解釈では、どちらも同じ結晶形の水晶のことなのだが、何か違いがあることになっているのだろうか?
 そのほか、ビックスバイトとビキシバイトなど、同じ石(bixbite)の読み方違いと思われるものもある。
Page Top

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送