写真および文章の無断転載・転用はご遠慮下さい。
 
ひとつぶビーズ・ブレスの作り方




ブレスの材料

このブレスの材料と作り方をご紹介しましょうか。
材料は
・ビーズ(10mm) 1個
・ヘンプ  150cm 2本
      60cm  4本
・ココナッツパーツ 1個 

 (真ん中に穴の空いたボタンのようなもの。手芸店のヘンプコーナーにたいていあります)
・糸 60cm
 (テグスだとほどけやすいかも。ネックレスに使う糸のような丈夫なものを)

長さは測ってつくったわけではないので、ちょっと不正確です。
また、編む長さ、編み目の引き締め方で変わってくるので、できればいくらか長めに用意しておいた方がいいと思います。
最後はちょっともったいなく切りそろえることになりますが、最後の処理にはある程度長さがあった方がやりやすいです。

編む前の準備

まず、ヘンプを長いもの1本、短いもの3本ずつで二組にわけ、それぞれのヘンプを真ん中で二つ折りにします。

糸を二つ折りにし、二重でヘンプの一組の真ん中をいったん硬く縛ります。
縛った残りの糸にビーズを通し、ビーズの反対側で残りのヘンプを縛ります。
ここがほどけるとすべてが崩壊するので、ほどけないように何度もしっかり縛りましょう。
縛ったら数ミリほど残して残りの糸を切ります。

編みはじめ

ここからはビーズを出発点に左右に編んでいくことになります。
編んでいない方の糸が絡まるようでしたら、軽く縛っておくといいと思います。
以下に出てくる編み方はこちらのサイトさんが説明されています。
あるいは、雄鶏社の「きっかけ本26 麻で結ぶヘンプアクセサリー」もよいかと思います。
たったの280円で、基本的な編み方が説明されているので便利。

では、いよいよ編みましょう。
この時点でビーズからは6本のヘンプが出ていることになります。
これを2本ずつ3つにわけて「玉留め」します。(1本ずつ6本で玉留めしても良いです)
(※このブレスで使う編み方の中で玉留めが一番難しいです。
初めての方はこの結び方を練習してからの方がいいです。)

玉留めしたら、短い4本を芯にして長い2本を使って「ねじ編み」します。

手首にあててみながら、好きな長さまで編んで下さい。
自分のベストサイズにできるのが、ハンドメイドのいいところ。
最終的にボタンにひっかけて留める部分で1センチほど余裕が出るのでそのつもりで。

必要な分だけ編んだら、ココナッツパーツの孔にすべてのヘンプを通し、そこで2回玉留めをします。
ココナッツパーツと玉留め、玉留めと玉留めの間に隙間ができないようにして下さい。
(最近のココナッツパーツは孔が大きいので、パーツを通す前に一度玉留めをし、パーツを通してさらに2回玉留めした方が良いようです)

反対側の始末は

できたら反対側も同じように玉留め→ねじ編みします。
編んだら、芯の4本、編んでいた2本の計6本を3本ずつにわけ、2センチほどの三つ編みを2本つくって下さい。

三つ編みしたら再び6本をまとめ、二本ずつ3つに分けて玉留めを2回。
こちらも隙間が開かないように。

それぞれの端を玉留め方1センチくらいのところで切りそろえたら完成です。
房状の飾りとして残したければもっと長く残してもいいかも。

芯にする本数を増やすほど太いものを編むことができます。
その場合は、編むヘンプ(長い方)をさらに長くとって下さい。


※芯の数を増やして太さを出す応用編はこちら

写真および文章の無断転載・転用はご遠慮下さい。
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送