偽物ってなんだ? ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・ 7 ・
写真および文章の無断転載・転用はご遠慮下さい。

偽物ってなんだ?
その7


原石問題・3 産地偽装

石そのものに手を加えるのではなく、ラベルが問題なので、「産地がどこだって関係ない! この石が好き!」……という場合には、関係ない話なのですが、産地偽装によって値段が跳ね上がることがあるので、無視はできないのです。

水晶には、おなじみヒマラヤ産だの、ロシレムだの、採れた産地に価値がつく、いわゆる「ブランド」的水晶があります。
もとをただせば、なにやら他の産地の水晶にはないパワーがあると言われているとか、採集が困難で量が流通しないとか、いろいろ理由があるがために仕入れ値も高く、結果として高額商品となるわけですが、同じ水晶でありながら産地が違うだけで値段に天と地ほどの差が出る…………ここに悪魔の囁きが入り込むのです。

産地が限られている水晶でも、アホーアイト入り(※右写真。南アフリカのメッシーナでしか採れない)とか、マダガスカルのフローライト入りのように、水晶そのものにはっきりとした特徴があれば、産地を偽装しても客に鼻で笑われるだけですが、いわゆる「普通の水晶」の範疇内に入る水晶では、心ないお店と客との真剣勝負の様相を呈します。
私もすべてを完璧に見分ける自信はありませんが、それでもwebショップを見ていると、「これは、ヒマラヤ産じゃないでしょう……」というものに、ちょくちょく出くわします。
私の見立てでは、限りなくブラジル産っぽい水晶のポリッシュや、どうも(ヒマラヤから離れたところの)中国産だよなーという、ニードル状結晶のクラスターがあります。

そのほかにも、インド産ヒマラヤ水晶とうたいながら、ラベルの地名は南インドだったり、今まで南インド産で売られている水晶にいきなり「ヒマラヤ・エレスチャル」という名前がくっついたりという、
ブランド便乗派もあれば、「四川省産エピドート付中国産水晶」のように、よく見るとヒマラヤ山脈の範囲なじゃないぞ……という疑惑もの、中には、ヒマラヤの中でもレアな産地の▲▲と言っておきながら、●●から□へ××キロ……という産地の説明のとおりに地図をたどると、い「レアな産地の▲▲」とはかけはなれた場所になってしまう、混乱ケースもあったりします。

ビーズに加工されてしまえば、パワーに疎い私には、どうにも判断できません。
ビーズはあるけど原石は見ないぞ、とか、原石と見比べると内包物や色が変だとか、そういう状況証拠で判断するしかないのです。

安く買いたいのがお客の心理なら、高く売りたいのがお店の願い。中には卸元のいいかげんな情報をまるのみして、間違っていることにまるで気が付いていない店も多いです。
これらにどう立ち向かっていくか……それはもう、正しい理解のための日々の努力と情報収集しかありません。
「ヒマラヤ水晶」の名前で売られていることがある、「四川省産水晶」
アメジスト・ヘマタイトファントム入り、エピドート付きです。
産地と思われる場所(Miegu)を地図で見ると、思ったよりもずっとヒマラヤ山脈から離れています。

すべての産地を地図で調べてみるわけではありませんが、あるところでは四川省産、あるところではヒマラヤ水晶の表示であれば、一度は調べてみなければ。
地図など詳しいことはこちら

逆に、ちゃんと情報収集していれば、思いがけない掘り出し物に巡り会うかもしれないわけですね(笑)。

間違いやリンク切れ、その他情報がありましたら、
掲示板ブログのメールフォームWEB拍手のメッセージ欄よりご一報お願いします。


写真および文章の無断転載・転用はご遠慮下さい。
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送