マダガスカル産 変形セプター・クォーツ

……えりまき?





 第二のへんてこりん水晶産地

今回の写真を見て、「おや?」と思われる方もいらっしゃるかと思います。
そうです。
2005年最初のトップ写真で、おめでたく輝いていたあの石です。
この石の出身はマダガスカル。
かの地は今や、我が家の石の中では、ロシアのダルネゴルスクと並ぶへんてこりん水晶の一大勢力となっております。

個人的な印象で言えば、ダルネゴルスク産が、水晶であることを疑いたくなるようなへんてこりんぶりであるのに対し、マダガスカル産は、どこか素朴で大らか。
水晶であることは確かでありながら、水晶であることにとらわれずにのびのびと形を変えていったような感じを受けます。

 
小さな王様

さて、写真の石ですが、大きさは8センチほど。
中心部分は透明のようですが、表面は酸化鉄か何かで黄色〜オレンジ色に色付いています。
思うに、おそらくこの石は一種のエレスチャル、あるいはセプター水晶なのでしょう。

セプターといえば、いったん成長を止めた結晶の上に、まるで帽子をかぶせたように新たな結晶が成長するのが普通ですが、これは、元となる結晶の頭部を残したまま、ちょうどえりまき
を巻いたように
第2の結晶が成長しているのだと思います。
(マフラーでもいいのですが、この形は「えりまき」でしょう)

この石、表面はごつごつしていますし、表面をコーティングしている酸化鉄(たぶん)のおかげで透明感もイマイチなのですが、この形のせいでしょうか、それとも光に透かすと金色に輝くこの色のせいでしょうか。
写真に撮ると妙にエラそうに、堂々として写るのです。
透明感もイマイチなのに、妙に輝いて写るあたりもなかなかです。

なりは小さくても、雰囲気は大物。
なんだか「小さな王様」という感じです。


(2005年4月12日、ブログ掲載)

 

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送