インド産 ブラッド・ストーン

ジャスパーかクォーツか





 クォーツ?

ブラッドストーンです。
「赤い斑点状の模様の緑のクォーツ」と説明されていることがありますが、クォーツと言うよりジャスパー。
不透明ではあるものの、手ざわりや、微妙な透明感を感じるので、もしかしたらカルセドニーの一種と考えても良いかもしれません。

鉱物学的に言えば、ジャスパーもカルセドニーも二酸化珪素の鉱物であることから、クォーツ(石英)の一種と言うことになるのだそうですが、ブラッドストーンという名前を紹介している本やサイトはたいてい「クォーツ」「ジャスパー」や「カルセドニー」という言葉を使ってそれぞれを区別しているので、ここのところは、ブラッドストーンは「ジャスパー」または「カルセドニー」だと言っておいた方が良いでしょう。

何でもないことをややこしく言ってしまいましたが、つまり、鉱物学的には二酸化珪素が結晶した鉱物をひっくるめて「クォーツ(石英)」とするのに対して、普通は結晶の形をしている石英を「水晶」、岩の隙間をびっしり埋め尽くして結晶したために、結晶の形が見えない塊状のものを「石英」、顕微鏡サイズの小さな二酸化珪素(石英)の粒が集まったものをカルセドニー、カルセドニーの中で不純物を多く含むために不透明なものをジャスパーと言います。

水晶/石英とカルセドニー/ジャスパーの大きな違いは、大きく結晶しているか、顕微鏡サイズの微細な結晶の集まりかということにあります。
ブラッドストーンを「クォーツ」だというのなら、そのうちどこかで深緑に赤い斑点模様の結晶形のブラッドストーンが出てもおかしくないわけですが、そういうことはないでしょうから、やはりジャスパーまたはカルセドニーなのです。

 
おなじみ石もいいものだ。

写真の石は、塊状のブラッドストーンを成形したもの。
もちろん、こういう形に結晶したわけではありません。
やや先細りで先端がピラミッドのようになったこの形は、オベリスク(尖塔)と呼ばれるようです。

さて、このブラッドストーン、パワーストーンとしてはおなじみで、おなじみすぎて最近ではあまり見かけなかったり、見かけてもブラッドストーンたるべき赤い斑点がほとんどないものだったりします。

パワーストーン、ヒーリング、スピリチュアルストーン……呼び方は色々ありますが、要するにイメージで石を楽しむ分野では、やはり、新しく見つかったといわれる石、レアな石に目が向いてしまいます。古くから知られていて、しかもジャスパーともなると、ちょっと影が薄い……と思われてしまうのでしょうか。

しかし、古くから知られている石であるだけに、赤い斑点はゴルゴダの丘で磔刑に処せられてキリストの血であるという伝説など言われも多く、複数のチャクラ、複数の星座、惑星、元素、数字に対応している、何でもござれの石なのです。
パワーの真偽はさておき、古くから多くの人の目を惹きつけ、心を揺さぶってきた石であると言えるわけで、やじゃり、それなりの質のものをじっくり見ると、なるほどきれいかも……。

おなじみの石も、時にはじっくり見つめてみるのもいいかもしれません。

2006年10月29日、ブログ掲載
写真および文章の無断転載・転用はご遠慮下さい。推測・個人的意見が混じっています。



SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送