産地不明 ローズクォーツ?

ミステリー・ピンク




 ローズクォーツ?

タンブルです。買ったときは、ローズクォーツだったはずなんですけど。
いや、ローズクォーツが別の石に化けたんじゃなくて、「ローズクォーツとして売られていたということです。

ローズクォーツといえばピンク色。
しかし一口にピンク色といってもいろいろな色合いがありまして、昨日の写真のような透明感のあるもの、透明度が低い半透明のもの、色の濃いもの、薄いもの、やや黄色みを感じるウォームなピンク、半透明で若干紫のニュアンスを感じるピンク。
中には、スモーキーがかっているローズクォーツなんてのもあって、それなどは「これって、本当にローズクォーツ!?」と言いたくなるような色です。

私の場合は、どうやら透明度が高くてスターの出るもの……を集めてしまっていたようなのですが、それらのローズクォーツの中にこのタンブルを混ぜると、かなり異彩を放ちます。

比べてみるとこんな感じ。



明らかに普通のローズクォーツの色合いではなくて、紫ピンク系。
これって、本当にローズクォーツなんだろうか?

 
染め……?

手ざわりと重さと冷たさは、水晶(石英)っぽい。
手に持っていろいろ角度を変えると、ちらちら光るような気がしますが、内包物ではなくて無数のクラックによる反射のよう。
そのクラックも、アゲートなどではなくて、石英系。
色を別にすれば、水晶(石英)だと思っても不思議ではありません。

では……もしかして染め?

これにもちょっと首をかしげます。
水晶(石英)とアゲート(カルセドニー)は、同じ二酸化珪素の鉱物ですが、水晶(石英)を染めるとなると、アゲートのようにはいきません。
繰り返しになりますが、アゲートやカルセドニーは顕微鏡サイズのミクロな二酸化珪素の結晶があつまったつぶつぶ構造であるため、これまた顕微鏡サイズのすきまがたくさんあります。
そこに染料が染みこむので、いろいろな色に染めることができます。
たとえて言えばスポンジにインクを染みこませれば、その色に染まって見えるようなものです。

一方、水晶(石英)には、アゲートのようなすきまはありません。かっちり結晶しています。
たとえて言えば、ガラス(ガラスは結晶していませんが)。
スポンジの時と同じようにガラスにインクをかけてもインクの中に漬け込んでも、ガラスはインクに染まりません。運良く弾かれなかったインクが表面で乾いてそこだけ色が付いたように見えるかもしれませんが、あくまでも表面だけです。

ガラスに色をつけようとしたら、
(1)元々色の付いたガラスを作る(石英で言えばアメシストやシトリン)
(2)溶かして固めるときに何かを混ぜる(内包物で色づいて見える水晶)
(3)表面を特殊な方法でコーティングする(タンジェリンやアクアオーラ)
……ということになります。
そしてもう一つ。
水晶(石英)には、すきまがないので染料が染みこまないのですから、逆に言えばすきまがあればそこに染料を染みこませて染めることが可能です。
事実、人工的に細かなクラック(ひび)を入れて染料を染みこませたビーズが売られています。
同様に水晶の中にギッシリ角閃石などが内包されていて、それが磨かれている場合、そこに染料を染みこませたり、逆に脱色することも可能らしいです。
それを利用したのが染めのタイガー・アイです。

しかし、クラックに染料を染みこませたものは簡単に見分けが付きます。
クラックに沿って色が濃くなっているからです。
クラックが入っていないところは染まらないし、一見クラックが入っているように見えないほど細かくひびを入れることは不可能ですし、コストに見合わないでしょう。

さて、今回のタンブルを光に透かしてみると……。
……クラックが染料で浮かび上がっているようには見えないような。
とても安いタンブルだったので、実は珍しい石だとか、天然と見分けが付かない処理が施されているようでもないと思います。
やっぱり、ローズクォーツ?

2006年12月4日、ブログ掲載
写真および文章の無断転載・転用はご遠慮下さい。推測・個人的意見が混じっています。


※この写真はちょっときれいに写りすぎです。


SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送