産地不明 曲がり水晶

g/18円狂想曲




 クラスターとは言い難い

水晶です。これをクラスターと言ってよいものかどうか、ちょっと悩みます。
大きさはわずか2センチほど。
ご覧のようにDT、すなわち両側に先端がある結晶が数本、束ねたようにくっついています。

私は、個人的には、クラスターとは、母岩がくっついているか、結晶がくっつきあって「底面」があるもの、と規定しています。
大きな結晶の根本に数本、小さな結晶がくっついた程度では、どうにもクラスターに思えません。
では、そういう結晶をどういうかというと、それはそれで困ってしまって、結局クラスターと言ってしまったりするのですが、頭の中では「違う」と思っています。

さて、写真の水晶は、石屋さんの入り口近くの路上に置かれていた「g/18円」の表示がある箱の中から「掘り出した」もの。

友だちの石好きさんと出歩いた際、目的地ではなかったのですが、ちょっと覗いていこうかと足を向けた石屋さんで、二人の視点がその箱に。
二人そろって「掘る」のが大好きなので、思わずガサガサ「掘って」しまいました。

 
店頭の箱の中から「発掘」

箱の中には、指ほどの大きさから爪楊枝と間違えそうなものまで、小ぶりで細いDT(両錐)の白水晶がざくざく。よーく見ると、結晶のくっつき具合がなかなかおもしろいものも。
写真の石は、その中のひとつ。
箱の中にがさっと入れられていた割にはダメージもなくきれいです。
表面は磨りガラス状でややマット。
あっちこっちの方向に、にょろにょろしているみたいで、なんだかかわいい形です。
しかも、結晶と結晶の接合面には、虹も出ます。
おまけに、「シンギングクリスタル」でもあるらしく、何本糧の上で転がすと、チリチリと高い音がします。

高い石は高い石でみごとですが、安い石だって探す気合いさえあれば、なかなかどうして捨てたものじゃありません。
調子に乗って、何本も買ってしまったので、g/18円シリーズ、続いてしまうかも(笑)。

2007年2月18日、ブログ掲載
写真および文章の無断転載・転用はご遠慮下さい。推測・個人的意見が混じっています。


SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送