ネパール産 透明ヒマラヤ水晶

意外な透明




透明!

I
……そうは見えないかもしれませんが、ヒマラヤ水晶です。
しかもガネーシュヒマール産。
ガネーシュ・ヒマール産と中国産の石しか扱っていない店で、中国産は細い結晶のクラスターしかない……となれば、これは、ガネーシュ・ヒマール産ということになります。

こう言っている私本人が、これを他の産地の、たとえばブラジル産と混ぜてホイと目の前に出されたら、ガネーシュヒマール産とはわからないでしょう。
根本部分はミストで白濁していますが、半分から上は見事な透明感。
表面は照りも良く、形も素直。
先端に向けてベールのように一筋広がるミスト(霧状の内包物)がアクセントになっています。錐面には「△」も見られます。
惜しいことに、錐面のエッジが一カ所欠けていますが、全体的にはほぼ無傷。
(先端付近がちょっと赤く見えていますが実物は無色です)

……ごつごつしたワイルドな形、あるいは先細りとんがり型。
緑泥やヘマタイトの付着など、ガネーシュ・ヒマール産は野性味を感じさせる個性的な表情を持っていることが多いです。
そこからこんな透明ぴかぴかの石が出てくるとは!

いや、透明ぴかぴかというだけならば、小さいものならば見たことがありますし、それくらいでは驚きません。
最近では、先細りの結晶で驚くほど透明ぴかぴかのものを見かけるようになりましたが、この石を買った当時は、この透明感は驚きでした。
今の透明ぴかぴか石と比べても、大きさとガネーシュヒマール産とは思えない素直な形は、逆にちょっと目をひきます。
透明で素直な形という、他の産地であれば、透明度以外はこれといって特徴のない石が、ガネーシュヒマール産では逆に目立ってしまうのだからおもしろいものです。

ガネーシュ・ヒマールと一口に言っても、その名前を持つ山は4つ(以上)もあり、石そのものは山の麓で掘られていること、いわば、ガネーシュヒマールが属すエリア内産の水晶というべきものであること、現地の人にとっては、「ガネーシュヒマール」ではなくて別の名前だったり、「裏のあの山」のような認識で、厳密には産地が特定できないこと、ガネーシュヒマール産といいながら、別の山のものが混じっているかもしれないことも聞いていますが、それらをすべて考え合わせてみても、この透明感と大きさと形は、ネパール産水晶としては例外派。

もしかして、カンジロバヒマールの石だったりして?
ネパール、カンジロバヒマール産水晶のビーズといわれた無色透明のビーズを見ながら、そんなことまで考えてしまいました。
もし、カンジロバでこういう透明度の高いぴかぴか水晶が出るなら、是非とも見てみたいぞ!

2007年11月15日、ブログ掲載
写真および文章の無断転載・転用はご遠慮下さい。推測・個人的意見が混じっています。



SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送