ロシア産 スモーキー・クォーツ(モリオン)

ウラルの夜




水晶の産地

個j人的に注目している水晶の産地はたくさんあります。
何が出てきても驚かないブラジル、中国。
へんてこ水晶の有力株、マダガスカル。
ひたひたと数を増しつつある南アフリカ、メキシコ、カザフスタン。
そしておなじみ、ネパールとロシア。

ロシアといえば、へんてこ水晶のメッカ・ダルネゴルスク……ですが、広大な国土を持つロシアのこと、シベリアだとか、カスピ海沿岸だとか、いろいろ面白い石が出る場所があります。
そして、今頃ハタと気がついたのがウラル

ウラルという土地


私たち日本人にとっては、地図の上の一山脈ですが、「ヨーロッパ」の範囲は、ウラル山脈より西側、グルジアなどのカフカス山脈より北側の地域を指すそうです。
つまり、ヨーロッパはウラル山脈まで、という意識の境目でもあるということ。
そればかりではありません。

ウラル山脈が誕生したのは、約3億2千万年〜2億2千万年前。
当時はばらばらだったアジアとヨーロッパがひとつになった衝撃で生まれました。
つまり、ウラル山脈はその誕生からしてもヨーロッパの東の端にあたるのです。
また、約3億年前と言えば、恐竜どころかやっと魚類が誕生したくらいですから、ウラル山脈はとても古い山脈でもあります。

「ロシアン・レムリアン」として有名な、ブルー・エンジェル鉱山の水晶もウラルですし、緑がかった色合いのシトリンも出ます。
また、かつては「伝説」と言われたくらい、豊かな色合いで、しかもカラーチェンジするアメシストも出たそうです。

堂々たる風格

もちろん、スモーキーも出ます。
ウラルの北の方のPolar Uralと呼ばれる地方からは、雲母のような緑泥がラメのように輝くスモーキーや、アルプス産のものが有名なグィンデル(板状の平行連晶で、ねじれているもの)が出ます。
DoDoクォーツ(ドードー産水晶)と呼ばれる淡いスモーキーも、最近見かけるようになりました。

形のおもしろさ、へんてこりんさではダルネゴルスクにかないませんが、堂々たる風格の水晶を産出する地……というのが個人的印象です。

さて、今回のネタはウラルの石。
スモーキー・クォーツとして売られていましたが、先端をのぞいて不透明黒であること、表面がつや消しであることからして、モリオンと呼びたい水晶です。

表面に何か別の鉱物が付着しているわけでもなく、こすれたりして荒れているわけでもなく、なめらかにつや消しな肌合いのこの石は、炉辺の灯りが似合う、静かな夜のイメージ。
包み込むようでありながら、奥が見えない神秘性も兼ね備えていると思います。

角がこすれていたり、ダメージがあったりと古びた印象がある、ロシアン・レムリアンもそうですが、今もなお成長を続けるヒマラヤの石とは違う、遙かな時の長さを感じさせる石なのかもしれません。

この石は、白っぽい長石質の母岩がついているのですが、なんとその中には無数の結晶が埋もれています。(右下)
この母岩の部分をきれいに磨くと、グラフィック・グラナイトのように、水晶の部分が紋様のように現れるのかもしれません。


2005年9月5日、ブログ掲載
写真および文章の無断転載・転用はご遠慮下さい。推測・個人的意見が混じっています。


SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送