ブラジル産 ゴールデン・ヒーラー

豊饒の黄金




コーティング水晶

「アクアオーラ」という名前で売られている石があります。
全体的に水色〜青で、角度によって虹色の光を見せる、なかなか華やかな石です。

ただ、天然原石派の私にとっては惜しいことに、この色合いは天然のものではありません。
水晶を900度くらいまで熱し、(1600度という説もありますが、さすがに溶けるかも)そこへ蒸発させた金属を吸着させ、12時間ほどかけて表面に定着させたものです。
かなり強力に吸着しているので、滅多なことでは剥がれないらしいのですが、私にはちょっと縁遠いです。

このほかにも、半透明白に虹色の「オパール・オーラ(エンジェル・オーラ)」、タンザナイトのような紫がかった青に虹色の「タンジン・オーラ」ピンクがかった赤の「ルビー(ピンク)・オーラ」、紺色にメタリックなレインボーカラーが、サイバーな印象の「チタニア・オーラ」など、知らない間にコーティング加工の水晶の種類が増えていました。
……と思っていたら、種類はこんなものではありませんでした。
レモンイエローのレモンオーラグリーンオーラ、金ぴかのゴールデンオーラ。紫系では淡い方からラベンダー、パープル、バイオレットの3色が。一体何色のコーティング水晶が実在するのでしょう!
いや、それよりも、何を蒸着させてあるのでしょう。
(わかる限りは「私的用語集」「金属蒸着」にまとめました。)

天然ものもある

ところで、この蒸着水晶、なんと天然でも存在します。
もちろんアクアオーラのような色、虹色光沢ではないものがほとんどですが、天然コーティング水晶もなかなか美しい!

ただいま、天然コーティング水晶がマイブームです。
その代表格がマグネシウムの蒸着によって、黄色く色づいた水晶です。
またの名を
「ゴールデン・ヒーラー」

ゴールデンヒーラーについては、結晶を覆っているタール成分を剥がすと黄色いのだとか、水酸化鉄または褐鉄鉱が表面を覆ったりインクルージョンされて黄色いものを指すのだとか、逆にタンジェリン(つまり酸化鉄が表面を覆って色づいている)の中には、黄色いものがあって、ゴールデンヒーラーと間違われることがある、などという説明を見かけます。

写真の石は、傾きかけた日光で撮影しているので、実物より色が濃く写っています。
天然コーティングものは、層が厚くなるとガサガサした感じになりやすく、透明感を阻害します。
透明感を損なわず、かつ色づいて見える。
そんな絶妙のバランス……がこの石の醍醐味です。

ハッピー・ゴールド!

それにしても、なんと西日が似合う石なのでしょう!
わざと西日を直接石の一部にあてて透かし、逆光で写しているのですが、 
まさしく、心を満たすがごとき金色!
ゴールデンヒーラーのネーミングもなるほどと頷けます。
この輝く色合いが、ゴールデンヒーラーの名前とパワーの源であるならば、発色の原因ではなく、色合いによってゴールデンヒーラーはこのような石であると規定しなければならないでしょう。

そこで、わがまま規定を設定してみました。
●シトリン、レモン水晶は含まない。
●透明感がある(表面が磨りガラス状でも光に透けて美しく見えればOK)。
●そのため、内包されているのではなく、
 表面がコーティングされているものが可能性が高いかも。

そして、最大の条件。
●光に透けて金色に輝くこと(あるいは西日が似合うこと)。
これが、KURO的ゴールデンヒーラーの条件です!

2005年9月14日、ブログ掲載
写真および文章の無断転載・転用はご遠慮下さい。推測・個人的意見が混じっています。


SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送