中国産 両錐ゴールデンヒーラー

「黄金の種」





二つの意外

この水晶は、二つの「意外」を秘めています。

一つ目は、柱面の短いころんとした形、高い透明度、輝き……と見るからにハーキマー・ダイヤモンドっぽいのに、ハーキマー・ダイヤモンドでは
ないこと。
二つ目は、きれいなシトリンに見えるのに、シトリンでは
ないこと。

産地は中国。中国には、ハーキマー・ダイヤモンドに似た水晶が出ると聞いていましたが、ここまで似ているとは。知らずに目の前に出されたら、多分間違えます。

そして、このいかにもおめでたい金色は、ただいま現在マイブームの「天然コーティング」です。
これも、あまりにきれいにコーティングされているので、見つけたとき、それと買ってからもしばらく「たぶん……おそらく……」と、長いこと首をひねっていました。
しかし、じっくりと眺めていたら、天然コーティングの証である虹色皮膜を発見!




ゴールデンヒーラー条件合格!

天然コーティングでも虹色がでないものがほとんどですが、写真のように水晶の表面に油膜のような虹色が見えるのは、水晶そのものの色ではなく、何か別の鉱物によって表面がコーティングされているとみて間違いないと思っています。
(コーティングがある一定の厚さになったときに虹色が見えるようです)

ちょっと前にご紹介した「ゴールデンヒーラー」のところで、KURO的ゴールデンヒーラーの条件として
●シトリン、レモン水晶は含まない。
●透明感がある(表面が磨りガラス状でも光に透けて美しく見えればOK)。
●そのため、内包されているのではなく、
 表面がコーティングされているものが可能性が高いかも。
●光に透けて金色に輝くこと(あるいは西日が似合うこと)

……という項目を挙げましたが、
この水晶は堂々の合格!

クラックもインクルージョンもほとんどなく、光に透かせば、思わず顔もほころぶおめでたゴールド。
大きさは3センチほどですが、存在感は十分です。

私もたまにはきれいな水晶を買うのですよ(笑)。

ただ一つ困ることは、あまりに透明度が高いため、ちょっと油断すると、結晶の向こう側にピントが合ってしまうこと。
なので、他の水晶よりもピンぼけ率が高いです。
おまけに、こんな虹も出ます。





SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送