パキスタン産 モルガナイトorアパタイト

いったい、どっち!?



モルガナイト! と思ったが。

ガーネット付アクアマリンカイアナイトもどきアクアマリンに続いて、今さらながら、2005年末の池袋ショーで手に入れたベリルシリーズ第3弾。
ちびすけモルガナイトです。
写真では透明なベリルであるゴシェナイトに見えてしまうかも……。
ゴシェナイトなら、それはそれでうれしいんですが、写真では手前に移っている白い長石を結晶越しに見ると、ほんの〜りオレンジがかったピンクに見えるような……気がする。
これまた1センチ強の石なので、とっても格安です。このときのショーでは、このお店で極小石ばかり探してましたね。それでも、マクロレンズで根性マクロ撮影すれば、立派に美しい石の世界。

モルガナイトは、なかなか結晶の形のきれいな石に巡り会えないのですが、これは、結晶の形、透明感はなかなかマル。そのぶん、色は「……気がする」という程度ですけれど。
お店の隅には掘り出し物アリ。

改め、アパタイト?

モルガナイトじゃなくて、ピンク・アパタイトの可能性が高くなりました。

理由1 結晶の形。
新宿ショーで、アクアマリンがそのままうすピンクに変化したようなモルガナイトを見ました。
アクアマリンもアパタイトも六角柱の結晶ですが、アクアマリンも、モルガナイトも、六角柱の先端の角を面取りしたような結晶になることが多いです。(たぶん)
※アパタイトも似たような角の面取りが出ることがありますが、 アクアマリンやモルガナイトの方が面取りが出やすいような……。 ミネラルショーでいろいろ見てみた感想ですけど。

理由2 結晶の向き
アパタイトは寝っ転がったように横向きになっていることが多くて、アクアマリンは直立していることが多いような。こんな小さな結晶では縦やら横やらわかりませんが、ちょっと横っぽい。

新宿ショーでアフガン&パキ屋さんを掘って掘って掘りまくって、いろんな石を見たあげく、これはアパタイトかもということになりました。

いやいや、やっぱりモルガナイト?

さらに訂正。モルガナイトかも……? 
結晶のごくごく端っこをアクアマリンでひっかいてみました。傷が付きませんでした。
アパタイトなら傷が付くはず……。やっぱりモルガナイト?


(2006年4月10日、ブログ掲載)
写真および文章の無断転載・転用はご遠慮下さい。推測・個人的意見が混じっています。

 

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送