インド産 ヒマラヤ水晶(シトリン)

……似てるかも、しれない。




初! シトリン

インドはクル産のヒマラヤ水晶です。この産地の水晶らしく形は素直で、透明度高し。
表面にクリスタル用語で「バーナクル」、すなわち「フジツボ」と呼ばれる小さな結晶がプチプチプチとたくさんくっついているのと、真ん中あたりに目立つクラックが入っているのでダメージがある結晶のように見えますが、実は照り良し、エッジ良しのうえ、不完全ながらDTです。
トップに近いあたりに虹も出て、写真にも淡く写っています。

この水晶の一番の特徴は、シトリンであること。
淡い色合いなので、写真にはなかなか写らないのですけど、ブラジル産のシャンパン・シトリンと呼ばれる淡いシトリンと並べてみたら、負けず劣らずのシトリンぶり。
しかも、こちらの石の色合いは、若干緑がかったレモン・イエロー

インドのクルやマナリ、あるいはパルバティの水晶は、酸化鉄のコーティングにより、ほんのりピンクやオレンジがかっていることが多いです。
中にはちょっとクリーム色がかっているかな? と思う石もありますが、はっきりシトリンといえる石には、お目にかかったことがありません。
写真の石が、インド産・ヒマラヤ水晶の「初・シトリン」。

似てるかも?

おお〜、シトリン、あるのねえ……と思わずチョイスし、しげしげと眺めていたら、とある産地の石に似ているかも、と思ってしまいました。
とある産地とは……カイラス産の水晶です。




地図を見ていただくとわかるように、インドのクルヤマナリ、そしてカイラスは、ヒマラヤ山脈の範囲内。
カイラス産は、普通ヒマラヤ水晶といって思い浮かべるネパール(ガネーシュ・ヒマール)とは、かなり離れていて、産出する水晶は、ガネーシュ・ヒマール産のものとは似ていません。
クルやマナリとも同じくらい離れているのですが、水晶は、どちらかというと似通っています。
形が素直なところとか、エッジはシャープなのに柔らかさを感じるところ、バーナクル(表面に付着したたくさんの小結晶)の付き方、そして今回見つけた緑ニュアンスのシトリン……。
もちろん、似通っていない石もありますが。

もしかして、似通った地層が伸びているんじゃないかなあ……と想像をふくらませてしまいます。


(2006年4月11日、ブログ掲載)
写真および文章の無断転載・転用はご遠慮下さい。推測・個人的意見が混じっています。




 

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送