アゼルバイジャン産 スプレー・クォーツ

産地判明!




ラベル表記の舞台裏

私は、石の写真になるべくラベルの内容を書き入れるようにしています。
ただでさえ多い誤字脱字の危険を増してしまうのですけれど、画面のバランスや、えーと、これはどこの石だったっけ、と悩まなくてもすむようにとか、万一ラベルをなくしてしまったときに困らないようにとかいろいろ理由があるのです。

ところが、そうすることで困ったことも出てきました。
ラベルがもらえなかった場合、すでになくしてしまった場合は、しかたがないので「Quartz」とだけ入れたりしていますが、中途半端にわかっている場合は、さあ、どうしましょう。
今回の石は、写真が撮れないのではなくて、載せる画像が作れなくて長らくお蔵入りさせていた石。

「ダシュケサン水晶」
とのみ書かれたシールが貼られていた水晶です。

ダシュケサンってどこだ?

地名か、鉱山名か。
つづりは?
なまじダシュケサンという名前がわかっているだけに、「Quartz」とのみ文字を入れて画像を作るのはもったいないような気がして、思い出すたびに検索していました。

まったく手がかりがなかったわけではありません。
「ロシアのダシュケサン鉱山の水晶」という説明で、同じタイプの水晶がネットショップで出ていたのを見かけたので、「ロシア水晶か」と、密かに喜んでいました。
でも、相変わらず綴りがわかりません。

ダシュケサン(「ダシュケンサン」とも書かれるときがある)水晶として紹介されるのは、同じタイプの形で、淡く渋めな色合いのアメシストがほとんどです。
形は、キャンドル……と言うよりも中心となる結晶とまわりの細い小結晶を根本でひとつに縛ったような形。知り合いの石好きさんが「スプレー・タイプ」と言っていたので、私もその呼び方にならおうと思います。

右側の画像のように内部は透明らしい水晶の上を、やや緑がかった白い層が覆っています。
根本の一番細くなった部分でうまく母岩からはずされたらしく、ダメージはほぼゼロです。

アゼルバイジャン!

きれいな水晶なのに、私の好きなロシア水晶でもある(らしい)のに。
ダシュケサンの綴りがわかれば〜……と思っていたら、ついに見つけました。
ネットショップに綴り付きで同じような石(ただしアメシスト)が出ていたのです。
やった! とよろこんでいたら、もう一つ意外な発見です。

「Dashkesan, Azerbaijan」

アゼルバイジャン共和国だったのか!
調べ直してみたら、今度は石以外の資料がありました。
たしかにアゼルバイジャン共和国の地名のようです。
アゼルバイジャン共和国の場所はカスピ海の西岸。
ロシアとイランにはさまれたあたりで、国土の広さは北海道ほど。
石の世界地図に一国追加です♪


(2005年7月25日、ブログ掲載)
写真および文章の無断転載・転用はご遠慮下さい。推測・個人的意見が混じっています。


SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送