インド産 アポフィライト

檸檬色




 すっかり定着

アポフィライトを水晶と勘違いし、「この水晶、四角い……?」などとぼやいていたころから○年。
今、私のまわりではこういう会話が交わされます。

アート&ジェム展・IMAGE2006の時のことです。
会場で出会った石好きさんたちと、夕飯でも食べようということになり、6人ほどでお店に入りました。
石好きが6人も集まれば、そこはもう即席オフ会。さっそく戦利品を見せ合い、感想を述べあいます。料理よりも先に石がテーブルに並ぶ様は、一体何ごとかと思われてしまうかも。
しかし、心配ありません。
一人二人ならば、気にすることもあるかも(ないかも)しれませんが、6人もいれば大丈夫! 外野など目に入りません!(笑)

……で、例によって「こんな買っちゃったぁ〜」などと言いつつ、その日の戦利品に混じって、テーブルの上に並べられたのがこの石。
アポフィライトです。
産地はもちろん、インド。
長さは6センチほどで、ひとつの結晶としてはそこそこ大きめ。
ただ、写真では裏にあたる部分が母岩に接していたようです。
一緒にくっついているのはスティルバイト。

この石を見た石好きさんが言いました。
「アポフィライト……に見えるんだけど?」
「KUROさんのことだから、アポフィライトに見える別の変な石ってことはないよね?」
すっかりKURO=「変な石」のイメージは定着しているようです(笑)。

 
石好きの深海へ

ご安心下さい。別の変な石でも、そっくりの水晶でもなく、アポフィライトです。

ただし、レモン色

アポフィライトといえば、たいていは透明。
そしてグリーン。
しかし、グリーン・アポフィライトにもいわゆる「緑」と、若干青みの強い緑があったりしますし、写真のようなさわやかなレモン・イエローもあります。
グリーン・アポフィライトの緑色は、バナジウムによるものだそうですが、このレモン・イエローもそうなのでしょうか?

内包物によっては、赤や茶色も見かけたことがあります。
ロシアでは、水晶に付着した淡いピンク色のものもあります。

透明と緑以外は、あまり見かけることのない色なので、手にすることができてラッキー!
500円という、ショーならではの価格が可能にした衝動買いです。
次なるターゲットは、チョコレートのような色合いがシックな茶色。地味ですが、気になる色合いです。

「へー、『ぎょがんせき』っていうのかー」
から、
「ふふふ、次は茶色のアポフィライトだ」
までの長い道のりは、そのまま石好き世界の深さでもあります。
そして底はまだ……見えません。

2006年11月28日、ブログ掲載
写真および文章の無断転載・転用はご遠慮下さい。推測・個人的意見が混じっています。



SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送