ネパール産 ミニクラスター

選ぶことの意味




 地味だけど

ガネーシュ・ヒマール産の母岩付ミニミニクラスターです。
ミニミニというだけあって小さいし、結晶は寝そべり加減だし、表面にちょっと付着物があって、
見た目の透明度はいまひとつ。
我が家の他のガネーシュ産の石には、個性の強いの、きれいなのもあるので、そういう石と並べてしまうと、かな〜り地味。
しかしながら、光に透かすとガネーシュらしく鋭く光を弾き、母岩にくっついているようすが、ヒマラヤの山々に抱かれて結晶したようすを感じさせてくれます。

普通に見れば地味だけれど、カメラを通して一対一で向き合うと、自分が選んだ石には、絶対すてきな表情が隠れている。
これ、私の信念です。

値段に負けて次点の石を選ぶこともあるし、友人の石好きさんに勧められて買った石もあるし、麗々しい説明書きに、つい興味惹かれて買った石もあるけれど、数ある石の中から「これ」を選ぶ最終決断は、絶対自分にあるのだと、そう思うことにしています。
自分で「これだ」と選んだことで、その石は、選ばなかった他の石とは違う、
「私の石」になる。

 
「私の石」は浄化不要。

「私の石」だから、私には、その石のとびっきりの表情を見つける義務があるし、それを真っ先に見る特権がある。
石の写真を撮って、
「あ、ピンぼけた」
「いい感じ!」
「目では見えてるのになー」
などと、一喜一憂しながら、そんなことを考えます。

ときどき「石の浄化しないんですか?」と言われますが、写真と撮るときは、カメラを通して石と私の一対一の真剣勝負
だから、私は石の浄化なんかしません。
私が選ぶ前に誰が手に取り、どんな念が入っていようと、一対一の真剣勝負の時がある限り、そんなものははじき飛ばします(笑)。

持ち主が、他の誰とも知らない相手に負けるものか!

それこそが、「これ」と選ぶ決断とそれによって結ばれた、「縁」のちからだと思います。

2007年3月12日、ブログ掲載
写真および文章の無断転載・転用はご遠慮下さい。推測・個人的意見が混じっています。


SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送