ブレスレットのサイズあれこれ



サイズ表記のいろいろ
実物を見て買うなら、腕にはめて確認できますが、ネット販売では数値が頼り。
しかし、ブレスのサイズ表記にも色々あります。
どこの長さを測っているのか、知っておきましょう。
勘違いしやすいのが、ゴムの長さ内周
ゴムの長さは、ゴムにビーズを通して結ぶ前、まっすぐに伸ばして測った長さです。

対して内周は丸くした後のブレスの内側まわりの長さ
図を見ていただくとわかるように、実際の内側まわりの長さは、ゴムの長さより短くなります。使うビーズのサイズが大きいほど、差は大きくなります。

ブレスのサイズとして重要なのは、内周の方。
実際の腕まわりよりもやや大きめの方がいいでしょう。
ピッタリサイズかゆったりサイズかは好みによります。
※ゆったりサイズではいけないのか……という質問を見かけたことがありますが、そんなことまで決まってませんよ〜!

ゴムの長さと内周では、ゴムの長さの方が測りやすいため、ショップによってはゴムの長さを表示していることがあります。
これを勘違いしてしまうと、思っていたよりサイズが小さい……ということになるのでご注意を。

内周のことを「内径」といっているショップも見かけます。
内周とは、内側の直径のことなので、ブレスのサイズで内径といってしまうのは間違いです。
ちょっとご注意
腕まわりをはかり、1〜2センチの余裕を考慮したサイズで買ったのに、思ったよりも大きい……ということがあるようです。
これには下図のような原因が考えられます。
腕の断面は円ではなくて楕円です。また、石のビーズにはそれなりの重さがあるので、どうしても腕の上に当たる部分は、若干ビーズが肌にめり込みます。
このため、しっかりサイズを測ったはずなのに、思っていたサイズと違ってしまった……ということが起こります。


もし、すでに好みのサイズのブレスレットをお持ちであれば、そのブレスの内周を測って参考にされることをおすすめします。
内周のはかり方
まず、画用紙程度の厚みの紙を用意します。コピー用紙でも測れますが、画用紙くらいの厚みがあった方が測りやすいでしょう。

紙を筒状に巻き、それをブレスの中に入れて、紙の曲がりが戻って、ブレスの内側ぴったりになるようにします。
上図はそれを真上から見たものだと思ってください。

外側になっている紙の端(A)のところで印(B)を付けます。
紙を抜き、広げてAからBまでの長さが、ブレスの内周です。
(すでに述べたように、肌への沈み込み、さざれなどをつかったばあいは、ビーズの向きによって若干サイズが変わります。


ブレスレットデザインは自由! 石の数(目安) ゴムの通し方(兼ゴム交換)
ゴムが切れた?何かの前兆? ブレスレットのサイズあれこれ  
ちょい足しパーツはいかが? こんなことをやってみた 困った時のヒント?




SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送