チベット産 カイラス水晶

水晶という名の聖地



これもヒマラヤ水晶?

チベットはカイラス山産の水晶です。
カイラスと言えば、仏教、ヒンズー教、ジャイナ教、ボン教など、複数の宗教の聖地とされる独立峰です。
もちろん、写真でしか見たことはありませんが、鋭くそびえる山々の向こうに唐突に現れる、雪をいただいたドーム状の姿は、それが何という山であるかを知らなくても、特別な雰囲気を感じるのではないかと思います。
その位置はここ↓です。

さらにくわしい地図はこちらにあります。

見てみれば、独立峰とは言え、立派にヒマラヤの範囲内。
カイラス水晶は、ヒマラヤ水晶でもあるのです(たぶん)。

ヒマラヤ水晶に興味を持ち始めた頃、某ショップのオーナーに、聖地カイラスと言うところでも水晶が出ること、以前一つ持っていたが、とてもすばらしい水晶だったことをうかがって、(そのときにはすでにお持ちではなかった)一目見たかったなあ……と思っていたところ、2005年になって、Webショップで発見。

目を疑いつつも思い切って購入したのが写真の石です。
Webショップを見つけたときは、発売されて一通り注文が入ってしまったあとだったらしく、かなりSOLD OUTになっていましたが、この石を選ぶのに迷いはありませんでした。

実はいろいろタイプがあるらしい

こうして、我が家のファースト・カイラスとなった水晶は、長さは約11.5センチの、いわゆる「レーザー・ワンド」タイプ。
ミルキーなように見えて、実は内部の透明度は高く、表面だけが白く曇って見えています。

このくもりぐあいが絶妙で、マダガスカル産などにあるように、磨りガラスのようになっているのではなく、ロシレムのようにびっしり成長線で内部が見えないのでもなく、白く曇っているようでいながら、サテンのような輝きがあり、手ざわりはなめらかです。
お店の方の話によると、石英の粉がついているとのこと。
つまり、極小のドゥルージーってことでしょうか。

カイラス産では、このほかに、すばらしい照りと透明感を持ったタイプや、黒いファントムやインクルージョンを持つタイプ、ハーキマーのような短くころころした感じのDTで黒いインクルージョンを持つもの、うわさによると色水晶も出る様子です。
白く曇ったタイプ、透明タイプは、レーザーでDT率が高く、ぶつけると高い音が出るいわゆる「シンギング・クォーツ」も多いのだとか。写真の石もその例に漏れず「シンギング・クォーツ」でもあります。

印象はインド産に近い

石のパワーがわかる方にさわっていただいたところ、上にまっすぐ昇っていくようなパワーがあるのだそうです。
パワーの鈍さを自負する私が、そういう水晶を持っているのは、なんだか宝の持ち腐れのような気がしないでもありませんが……。

とにかく、ヒマラヤ水晶としてみた場合の印象では、カイラスの水晶は、ネパール・ヒマラヤ水晶よりも、インド・ヒマラヤ水晶に近いです。
ネパール・ヒマラヤ水晶は、どれほど透明でも、どこか大地とつながるイメージがぬぐえませんが、インド・ヒマラヤ、そしてカイラス水晶は、大地から解き放たれた軽やかなイメージがあるのです。

さらに比べてみると、カイラスよりもインド・ヒマラヤ水晶の方がエネルギッシュ……というか、プリミティブな元気良さ。カイラスはより研ぎ澄まされ、純粋になった感じ。
(※KURO@管理人は、パワーや波動はまるっきりわかりません。あくまでも見た目のイメージです)
「カイラス」とは、ヒンズー語で「Crystal」という意味だそうで、まさに結晶、あるいは水晶という名前の場所から来たと思うと、なるほどとうなずいてしまいます。


2006年3月16日、ブログ掲載
写真および文章の無断転載・転用はご遠慮下さい。推測・個人的意見が混じっています。


SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送