フレームが表示されていない場合はこちらから。

366日の誕生日石

……というのがあるらしい。誕生石といえば月ごとに石を当てはめているもの。
それではなくて一年365日、うるう日もあわせて366日すべての日に石を当てはめているのが誕生石。
1997年に、斉藤貴子氏が考案したもので、日本オリジナル。たぶん、知らない人も多いと思います。
カレンダー式に紹介しているサイトがあって、覗いてみたら、原石も、カットしたのも、磨いたのも
とにかくいろいろラインナップされてます。(注、かぶっているところもあるので、正確に366種ではありません)
別説については以下を拝見しました。
別説1 こちら リンク先の左メニュー下「各種お知らせ」の中の「366日の誕生日の石」
上記斉藤氏の説も併記されていたので、それ以外を抜き出しています
別説2  こちら(海外サイト)……9日周期で繰り返しているっぽいです。
別説3  「守護石事典〜あなたを守り導く バースデー&ナンバー (早矢, CR&LF研究所 )」 
別説4 こちら ……9日周期で繰り返しているっぽいです。
何月何日の石が何であるかを抜出させていただき、それぞれの石の説明については必要以外書いていません。
意味などの説明は元サイト・本をご覧ください。
その石が何であるかわかりにくい、あるいは表記について疑問がある場合個人的ツッコミを入れています。


※ネットで検索しているとほぼ斉藤氏の説と同じなのに、一部違っている紹介が見られます。
それについては「※●●という説もあり」としました。

間違いやリンク切れ、その他情報がありましたら、
掲示板ブログのメールフォームWEB拍手のメッセージ欄よりご一報お願いします。


注意:KUROは鉱物系石好きでもあるので、ツッコミは鉱物よりになっているかもしれません。

特にツッコミするまでもない石のところは空白になっています。

長い表なので、見たい月をクリック!
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

8月
8月

シトリン
別説1: サードオニキス
別説2: ルビー
別説3: カイアナイト
別説4: 強化:サンストーン
サポート:ペリドット
黄水晶。天然の状態で黄色いシトリンもあるが、ビーズなどではアメジストやスモーキー・クォーツを加熱したり、ある種のミルキー・クォーツを放射線処理+加熱している場合が多い。
カット石では合成も多い。

右は一応天然のシトリン→
8月2
ブルー・クォーツの勾玉
ブルー・カルセドニー説もあり

別説1: ガーネット
別説2: ムーンストーン
パール
別説3: ドゥルージーアゲート
別説4: 強化:アイオライト
サポート:ペリドット
青い鉱物が内包された水晶が青水晶。数が少ないので、勾玉や他の形に加工されているのは、クォーツと言っても厳密な意味での水晶ではない場合があると思う。(ブルーのクォーツァイトなど)
透明青の天然水晶は存在しない。ガラスか、シベリアン・ブルーと呼ばれる合成(人工)水晶。おそらく大部分がガラス。
8月3
クリソベリル・キャッツ・アイ
別説1: クリスタル
別説2: イエローサファイア
シトリン
ゴールデントパーズ
別説3: ケセラストーン
別説4: 強化:シトリン
サポート:ペリドット
クリソベリルの中でキャッツ・アイ効果を持つ石。宝石でキャッツ・アイというとたいていはクリソベリルのキャッツアイを指す。
パワーストーンでキャッツアイというと、クリソベリル以外のものが多いので注意。
8月

ピンク・ゴールド(淡)
別説1: ダイヤモンド
別説2: ヘッソナイト
アゲート
別説3: クレイジーレースアゲート
別説4: 強化:カイアナイト
サポート:ペリドット
金75%、銀10%、銅15%(パラジウムなど、銅以外の金属が混ぜられている場合もある)で、赤みを帯びた金のこと。
(3月28日は、ピンクゴールド(濃))。
銅の割合に違いがあるのだろうか?
8月

サンストーン原石
サンストーンキャッツアイ説もあり

別説1: トパーズ
別説2: エメラルド、アクアマリン、ジェイド
別説3: アンモライト
別説4: 強化:ターコイズ
サポート:ペリドット
長石にヘマタイトや銅の小片が内包されてキラキラして見えるものがサンストーン。鉱物ショップ等で探せば、加工前の破片状の石を見つけることができると思う。
8月


ダークグリーン・ジルコン
別説1: ラピスラズリ
別説2: ダイアモンド
ホワイトサファイア
(クリア)水晶
別説3: ブラックオニキス
別説4: 強化:アメトリン
サポート:ペリドット
ジルコンとキュービック・ジルコニアは別物なので、念のため。
ジルコン(風信子石)の深緑のもの。いろいろな色があるようす。
8月7

イエロー・アパタイト
別説1: エメラルド
別説2: ターコイズ
キャッツアイクリソベリル
タイガーアイ
別説3: スレイティーシェールレコードストーン
別説4: 強化:ラピスラズリ
サポート:ペリドット
アパタイト(燐灰石)。いろいろな色があり、さわやかな黄色のものもある。
8月8
ラウンド・カットのダイヤモンド
別説1: パール
別説2: ブルー・サファイア、ラピスラズリ、アメジスト
別説3: アンドラダイト
別説4: 強化:ルチルクォーツ
サポート:ペリドット
ラウンドカットとは、面取りした球形のこと。……ダイアモンドであるのか?

別説3:ちなみに、日本のレインボーガーネットはアンドラダイト。
8月9
イエロー・ゴールド
別説1: キャッツアイ
別説2: レッド・コーラル、ガーネット
別説3: ゴールデンクォーツ
別説4: 強化:クリソプレーズ
サポート:ペリドット
金75%の残り25%に銀と銅を半分ずつ混ぜたもの。
8月10
アイオライト
別説1: アレキサンドライト
別説2: ルビー
別説3: サルファー
別説4: 強化:サンストーン
サポート:ペリドット
菫青石。見る角度によって青く見えたり、青い色味が消えたりする多色性の石として有名。この性質によって、似た色合いの他の石と区別できる。
8月11
イエロー・サファイア
別説1: コーラル
別説2: ムーンストーン、パール
別説3: レッドアンデシン
別説4: 強化:アイオライト
サポート:ペリドット
コランダムのうち、赤いものをルビー、その他の色合いをサファイアというので、黄色のサファイアもあり得る。
8月12
コンシャ・アゲート
「カリブヤン」説もあり

別説1: アメジスト
別説2: イエローサファイア、シトリン、ゴールデントパーズ
別説3: レムリアンゴールデンオパール
別説4: 強化:シトリン
サポート:ペリドット
「コンシャ」とはスペイン語で「貝殻」の意味。
……形を説明するのは難しいので写真をどうぞ。


カリブヤンというのはシーブルー・カルセドニーのことらしい
8月13

イエロー・ジルコン
別説1: ダイヤモンド
別説2: ヘッソナイト、アゲート
別説3: グリーンジェムシリカ
別説4: 強化:カイアナイト
サポート:ペリドット
ジルコンとキュービック・ジルコニアは別物なので、念のため。
ジルコン(風信子石)の黄色のもの。さわやかな黄色からオレンジに近いものまで、いろいろな色があるようす。
8月14

ファイアー・オパール
別説1: トルコ石
別説2: エメラルド、アクアマリン、ジェイド
別説3: クリアクォーツ
別説4: 強化:ターコイズ
サポート:ペリドット
メキシコで良く見られるオパールで、透明度が高く、赤から橙、金色の鮮やかな地色ものを指す。遊色効果がないものが多いが、まれに遊色効果を示すものもある。
8月15
ビーズ(ブラック・オニキス)
チャロアイト説もあり

別説1: シトリン
別説2: ダイアモンド、ホワイトサファイア、(クリア)水晶
別説3: ユナカイト
別説4: 強化:アメトリン
サポート:ペリドット
オニキスのビーズは、カルセドニーを黒くそめたものがほとんどだそうである。
8月16
ラブラドライト
別説1: トパーズ
別説2: ターコイズ、キャッツアイクリソベリル、タイガーアイ
別説3: ヘマタイト(原石)
別説4: 強化:ラピスラズリ
サポート:ペリドット
和名は曹灰長石。
斜長石族の一種で、その名前が示すとおり灰長石成分が60%、曹長石成分が40%とほぼ半々の比率で混じっている。

その多彩な虹色の光をラブラドレッセンスと呼ぶ。
8月17

パイライト(カボション・カット)
レインボーパイライト説もあり

別説1: ブルーサファイア
別説2: ブルー・サファイア、ラピスラズリ、アメジスト
別説3: キュープライト
別説4: 強化:ルチルクォーツ
サポート:ペリドット
(宝石のカットいろいろ:参考サイト)
8月18
フレッシュ・ウォーター・パール(淡水真珠)
別説1: アクアマリン
別説2: レッド・コーラル、ガーネット
別説3: シルバールチルクォーツ(ルース)
別説4: 強化:クリソプレーズ
サポート:ペリドット
ジュエリーに用いられるアコヤガイ真珠とは貝の種類が違う。
さまざまな大きさや形があり、多彩に染められる。
ビーズとして売られていることも多い。
8月19
イエロー・カルサイトの勾玉
単にイエロー・カルサイトとしているところもあり

別説1: エメラルド
別説2: ルビー
別説3: オレンジダンビュライト
別説4: 強化:サンストーン
サポート:ペリドット
カルサイトには、劈開(決まった方向に割れやすい性質)があるので、勾玉の形はとても危ないと思う……。
8月20
スター・ルビー
別説1: トパーズ
別説2: ムーンストーン、パール
別説3: オウロヴェルデクォーツ
別説4: 強化:アイオライト
サポート:ペリドット
スターが出るルビー。ルビーのスターは水晶と同じく六条「*」。

別説3:オウロベルデ、オーロベルディとも。

半透明白のメタモルフォーゼス(メタモルフォシス)に放射線を当たるといったん黒くなる。それを加熱するとこのような緑がかったオーロベルディになる。(オーロ=金、ベルディ=緑の意味)
8月21
ジェット
別説1: ダイヤモンド
別説2: イエローサファイア、シトリン、ゴールデントパーズ
別説3: シトリン(天然)
別説4: 強化:シトリン
サポート:ペリドット
水中で長い年月を経て化石化した樹木。成分としては石炭と同じだが、石炭よりは硬く、緻密な石。
別説3:天然のシトリンはシトリンと聞いて思い浮かべる黄色より、スモーキーに近い渋い色合いの場合が多い。
8月22
ホワイト・コーラル(白珊瑚)
別説1: 琥珀
別説2: ヘッソナイト、アゲート
別説3: アベンチュリン
別説4: 強化:カイアナイト
サポート:ペリドット
白い珊瑚。
珊瑚と言っても深海で採れる宝石珊瑚と浅い海で採れる珊瑚がある。
写真は浅い海の珊瑚。
シーバンブーと呼ばれるトクサヤギだと思う。
別説3:なんとアベンチュリンの語源はガラス。
ガラスに銅を落とした(混ぜた)ことから偶然生まれたキラキラガラス(現在ゴールドサンドストーンなどの名前で売られている)が「偶然に」を意味するイタリア語から「アベンチュリンガラス」と呼ばれ、同じように内包物でキラキラして見える水晶やクォーツァイトがアベンチュリンとよばれることになった。

キラキラしてないのもアベンチュリンと呼ばれていたりするが、キラキラしているからこそのアベンチュリンであることをお忘れなく。
8月23
ブルナイト
別説1: ムーンストーン
別説2: エメラルド、アクアマリン、ジェイド
別説3: グリーンカイアナイト
別説4: 強化:ターコイズ
サポート:ペリドット
ボーナイトとも。和名は斑銅鉱。酸化被膜のために、表面にメタリックな孔雀色の色合いが見える。
ルースやビーズになっているものは見たことがないので、鉱物標本で探すのが良いと思う。
8月24
ラァーバ
別説1: ダイヤモンド
別説2: ダイアモンド、ホワイトサファイア、(クリア)水晶
別説3: 天眼石
別説4: 強化:アメトリン
サポート:ペリドット
溶岩のこと。ビーズもある。
8月25
ファイアー・アゲート
別説1: キャッツアイ
別説2: ターコイズ
キャッツアイクリソベリル
タイガーアイ
別説3: セレスタイト(クラスター)
別説4: 強化:ラピスラズリ
サポート:ペリドット
10月4日は「ファイアー・アゲート原石」。
最近、赤系統の瑪瑙にひび割れ状のネット模様が見える石がファイアー・アゲートという名前で呼ばれているが、それは最近つくられた商品名で、本来はメキシコ産のイリデッセンスを示す瑪瑙のこと。

詳しくはこちら
8月26
トルコ石
別説1: ガーネット
別説2: ブルー・サファイア
ラピスラズリ
アメジスト
別説3: モルダウクォーツ
別説4: 強化:ルチルクォーツ
サポート:ペリドット
ターコイズ。
汚れに弱くもろい石なので透明樹脂を染みこませて強化してあることが多い(スタビライズド)。
その際、色つき樹脂を染みこませたり、粉にした石を樹脂で練ったり、加工やフェイクが多い石でもある。

ハウライト・トルコは全く別の石をトルコ石色に染めたもの。
8月27
アパタイト・キャッツ・アイ
別説1: アメジスト
別説2: レッド・コーラル
ガーネット
別説3: リビアンテクタイト
別説4 強化:クリソプレーズ
サポート:ペリドット
キャッツ・アイ効果を示すアパタイト
8月28
モモ珊瑚
別説1: パール
別説2: ルビー
別説3: オルピメント
別説4: 強化:サンストーン
サポート:ペリドット
……ピンク色の珊瑚?


別説3:オーピメント表記の方が一般的だと思う。 
8月29
グリーンド・アメシスト
別説1: オパール
別説2: ムーンストーン、パール
別説3: サークルストーン
別説4: 強化:アイオライト
サポート:ペリドット
ふつう、アメシストを加熱すると黄色くなることが知られているが、ある種類のアメジストは、加熱によって緑になる。これはプラシオライトの名前で知られる。
グリーンド・アメジストは加熱のみで緑になったものだけを呼ぶが、最近は放射線+加熱で緑になったものもグリーンド・アメジストと呼んでいることが多い
8月30
トンボ玉
オーシャン・ジャスパー説あり
別説1: トルコ石
別説2: イエローサファイア
シトリン
ゴールデントパーズ
別説3: ペリドット(ポイント)
別説4: 強化:シトリン
サポート:ペリドット
穴のあいたガラス玉(ビーズ)のこと。様々な技法で模様がつけられていることが多い
8月31
モス・アゲート
ファントム水晶説あり
別説1: クリスタル(水晶?)
別説2: ヘッソナイト
アゲート
別説3: アンデシン
別説4: 強化:カイアナイト
サポート:ペリドット
緑泥などが、まるで苔のように内包されているカルセドニー。模様が特徴的なので、アゲートと呼ぶ。
7月21日と同じ。

大きくなると透明度が下がり、模様がはっきり見えなくなることが多い。右の石は薄いプレート状なので、内包物が良く見える。
Page Top

長い表なので、見たい月をクリック!
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

一通りツッコミしてみて、いろいろ疑問。

●どのあたりが原石なのか?
 結晶形のを持つ標本が多い石はわかるが、多くが塊状で産出する石の「原石」とは? 
 ルースやアクセサリーに加工されていないもののことか? ことさらに原石という意味がちょっと不明

●グループ名が混ざっていたり
 パイロープやグロッシュラーという名前があるかと思えば、それらすべてを含むガーネットというところもあり。

●色指定あり、なし
 単にジルコンという日もあれば、ピンク・ジルコンと色指定がある日もあり。

●クォーツ・クリスタル?ロッククリスタル?
 
KUROの解釈では、どちらも同じ結晶形の水晶のことなのだが、何か違いがあることになっているのだろうか?
 そのほか、ビックスバイトとビキシバイトなど、同じ石(bixbite)の読み方違いと思われるものもある。
Page Top

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送